サロマまで遂に3週間❗️

という事でソツケン的に60km走をやりました絶望


仮想サロマ、仮想ワッカという事で今年も北浦まで出向いて茨城100Kのコースでやりましたよ知らんぷり

しかし、今日の予報は暑い💦とのこと。

予定スタートは8時頃、14時頃終了予定。結局気温はスタート時24℃、最高29℃でした。湖畔は日陰ないから体感では30℃越えてたな〜


暑熱順化が10%だったので熱中症が心配。

なので10kmずつ必ずエイドに寄れるように湖畔をぐるっと回らず、真ん中に仮想エイドの車を置いて、北へ5km行って折返し、南へ5km(途中橋を渡って起伏をつける)行って折返しというコースにしました。

しかし南風が強くてね泣き笑い
南へ向かって走る時はキツかったよ〜ガーミンの記録だと3mちょい位だけど、どう考えても5mは越えてたと思うなぁ。水しぶき上がってたしね。まぁ、北へ向かって走る時は追い風だったけどね。


信号ない湖畔のコースなので時計はもちろんノンストップです。

結果です。




暑くて風も強いから喉が異常に渇いたなぁ。
なのでエイド時短できたのは1回目の10kmの時だけ。20km以降は暑すぎてエイド時短は厳しくなってしまった。

ミニマムバッグ背負ってソフトフラスクを入れて走ったけど、10km毎にフラスクに追加しないと間に合わない。給水・給食もするので徐々にエイド滞在時間が長くなってしまって、30km以降は平均ペースキロ6を維持するのがキツくてギリギリの状態だった泣き笑い

30kmと50kmでガッツリ休んだので31分オーバー。50kmの時はキツかったな💦2分近く休んでしまったよ。

トータルで何とかサブ10ペースではあったが、当日この気温で暑熱順化できてなかったらとても100kmはもたないだろう。
先週末の50km走の時とは余力が全然違ったよ。やっぱり暑いとしんどいね💦

ランニングランニングランニングランニングランニング

過去4大会のサロマのコンディション。

自分が走った23,24年は暑かった。特に去年は酷かったよ泣き笑い

今年はどうなるんだろう?
雨風で寒いのも嫌だしね。結局神頼みだよなぁ。

とにかく、あと3週で出来ることは疲労抜きと暑熱順化のみ。なるべく暑い時間に走るしかないね。