スミマセン、サッカーネタを…
ランネタではないので興味ない方は閉じてください。
アウェイのオーストラリア戦。
観てた方は少ないでしょうが、0-1で15年ぶり位にオーストラリアに負けましたよ
ご存知の通り、日本代表は既にワールドカップの出場は決めております。
今回のシリーズでは、主力や怪我人は招集せず新戦力発掘の為かなりメンバーをいじってきました。
スタメンは遠藤も外して鎌田がキャプテン。
この時点でちょっと嫌な予感したんですよね。
スタメンでキーパーが谷という所も。
後ろはセンターに渡辺で右関根、左町田。
ボランチが佐野と藤田チマ。WBは右に平河、左に俵積田。鎌田と鈴木唯人がインサイドだが、鎌田は自由にあちこち動いていた。そしてトップは大橋。
オーストラリアは次の最終戦がアウェイのサウジ戦なので、何が何でも勝ち点1が欲しいやり方。
前回の対戦ではドン引きだったけど、ホームでもやんのかなと思ったらまたまたドン引き。
もうほとんど負ける感じも無かったし、ほぼほぼボールも握っていたのにね。
ただ、前半から谷のキックがかなり不安定。
酷いパスミスが2回位あって危なっかた場面も。
更に町田、渡辺と負傷交代になり瀬古と高井と交代。
瀬古はいつも不安定で心配だったのにいつもとは逆の左で入ったので更に不安定。
高井なんてぶっつけ本番でセンターやらされて。
3人不安定ならば隙はできてしまう。
もう後半は鎌田・町野以外ほぼパリオリンピックのメンバーだけだった。
リーダーシップを取らなければいけない鎌田が軽いプレーで中盤でなんてことないパスミス。そこから押し込まれて、瀬古が簡単に入れ替えられて、藤田の戻りも遅く蹴り込まれてしまった。
全く酷い鎌田のパスミスだった。
鎌田は良いプレーもあるのに、こういう簡単なミスをやっちゃいけないエリアですることがある。それは久保君にも言える。
今、日本代表はヨーロッパで沢山活躍していて、ネット見てると〇〇(かなりのビッグクラブ)が誰々に興味を持っているなんて沢山の移籍情報があるが、結局いけない事の方が多い。
彼らの試合、ダイジェストで見ると凄く見えるけど代表戦で通しで見てみると、色々課題は多い。ビッグクラブのレギュラーじゃあやんないよねって思う。素人の自分が見ても感じるのだからね。
ホントにビッグクラブへ行けた怪我のない冨安、遠藤、伊藤はやはり手堅いかなと。やってはいけないミスがほとんど無い。
それ以外は、中堅クラブへは行けてもそれ以上からは声はかからない。それでも昭和から観てた世代にとっては隔世の感はありますがね。
今日唯一良かったのは平河かな。でもシュートが入んないとね。
俵積田と大橋は緊張なのか、びっくりするくらいのミスキックやってて、A代表でこれはないでしょーって思ったよ。町野は期待してたんだけど全く目立たなかった。
とにかく、全然負ける要素のない試合でたった1回のミスであっさり負けた。
いくら新戦力発掘とはいってもそれをワールドカップの予選でこんなに大胆にやるべきことではないと自分は思うけど。
やっぱり核にはしっかりレギュラーを置いて、影響のないところで少しずつ試すべきだ。
負けると雰囲気的にも影響がでてしまって、悪い流れになるものだよ。
ちょっとオーストラリアを舐めてたかな。
次のインドネシア戦、ホームだけどどうなるかね。
悪い流れで万が一やられちゃったりしたら目も当てられないよ。引き分けでも後味悪くなると思うよ。
森保さん、少し目を覚ましてほしいな〜