昨日の君津ウルトラ、自分はDNSでしたが走られた皆様お疲れ様でした❗️
今日も仙台国際ハーフ・毛呂山仰天・鹿沼さつき等、沢山のレースがありましたね。今日は暑かったので皆さんゆっくりリカバリーして下さい。
君津は思ったより雨も降らず、暑くなく割と走りやすかったようです。ホントは走りたくてウズウズしてましたが、たいかなさんから下りはかなりスリッピーだったから自分のDNSは正解だったとコメント頂きました。
まぁ、ちょっと家族の問題が色々と山積みでその対応もあったのでケガをしていなかったとしても走れなかったかもしれません💦この1週間はかなり疲弊しました😭なのでこれで良かったんだと自分に言い聞かせてます
さて、チャレ富士後の状態。
2週間キッチリランオフしました。まずはしっかり休んで回復させて。1週間は完全安静、その後ストレッチを少しづつ開始。10日くらい経ったら前腿の痛みはほぼなくなり、ストレッチもしっかり出来るまで戻りました。
先週の5/4〜ジョグ開始。最初は5km@7:00から。
そして1週間かけて少しずつ距離を伸ばして連続10km@6:00くらいで走れるようにまでしました。だから君津はこの段階で走っちゃダメだったよね💦
走っている時の痛みはほとんど無かったけれど、違和感みたいなものはあり。走った後については、前腿は若干硬い程度でストレッチで軽い痛みが、右の上前腰骨棘付近には押したり動かしたりすると鈍い痛みが生じました。なので患部に超音波治療を併用開始。交代浴、ストレッチも併用継続。
また、2週間もランオフすると衝撃に弱くなるので膝とか足首の関節が耐えられず、やはり走った後に少し痛くなった。これは少しづつ負荷を増やして耐久力を戻していくしかないね。
そんで、本日でラン再開後2週目に突入したので走る距離を連続20kmまで上げました。ただし休憩は適宜とってペースは@6:30くらいとしました。


阿字ヶ浦の磯前神社〜お魚市場〜大洗の磯前神社まで往復、ゆっくり20km。天気良かったけど暑かったね〜💦
阿字ヶ浦の磯前神社

途中海岸線〜お魚市場
痛みは今のところ前腿にも右の上前腰骨棘付近にもほとんどなく、ゆっくりだけど20kmも問題なく走れてホッとしてます。まだまだケアはしっかりやんないとだけどね。
午後は母の日のため子供達と色々やってます
ゴハン作ったりケーキ作ったりね。
やっぱり、平凡・健康・平和が一番だな〜