20〜30kmまで



ハーフ通過は1:43:43

ちょっと遅かったか。でもまだまだ挽回可能で悪くはなかったんですよ。でも、この時はね〜そうポジティブに思えなかったんです泣き笑い


まだまだ追い風ボーナス区間は続いてましたが、やっぱり挫けてきてしまったのですよ。相変わらずジルさんは遠いし、B-MoMoさんなんてもう見えやしない。

トボトボとしかけた24km前で、くまこさんとヨシユタさんの応援❗️あざーす爆笑

ヨシユタさんスポーツ

おかげさまで元気が出てきて、また頑張ろうって思えるようになったんです。応援はホント有り難いっす。


25km通過し、この5kmも24:48(平均@4:58)。何とかキロ5切りでキープ。しかし、この時点でキープじゃサブ3.5はやっぱり厳しかったんだな。


25〜30km区間はいきなり新高場陸橋。ちょっと攣りそうな感じが出てきてしまったので、かなりペースを落として攣らないように慎重に上りました。

その後の陸橋の下りと追い風区間を使って、28km過ぎのともりん・Jさん応援地点まで頑張ってペースを上げて藻掻きました。

そして28km過ぎ、コータローさん、ともりん、Jさん、TKGさんの応援❗️あざーす爆笑 もう、精一杯の笑顔デス😁

ともJスポーツ

と、ここで写真見て気づいたんですが何とモッティさんが後ろにいる〜モッティさんはキッチリとサブ3.5❗️気づいて頑張って付いて行きたかったぁ泣き笑い

しかーし、この先左折でまた強風寒風向かい風うずまき

すぐにボクの身体はまた冷え切ってしまいました🥶

それでも何とか粘って30km通過、この5kmは25:22(平均@5:05)。陸橋上りで失速して作った30秒の借金は頑張ったけど取り返せなかった😭


 30km〜ゴールまで



30km過ぎて、職場の方の応援・差し入れ❗️

大好きなマウンテンデューを貰いました爆笑

これね。リクエストしておいたんです。だから26km過ぎの給水はスルーしてこのために待ってました。


結構バテバテだったから少しスローダウンして受け取り、落ち着いてゆっくり、少しづつ飲みながら走りました。炭酸でゲップ出たけど美味いんだ。そしたらまた少し元気が出てきて爆笑

キロ5ちょっと位で何とか粘って走っていると、32km位でジルさんに追いついた。ジルさん、この時点で相当苦しかったとの事。

その先、500m位行ったら今度は同業のセンセーが撃沈して歩いていた。その方は2週間前のハイテクハーフで1時間25分なんだよね。後で聞いたら序盤の向かい風の区間をかなりのハイペースで走った結果、足が完全に売り切れてしまったみたい。

ひろぽんさんが言っていたけど、勝田は18km過ぎまでは絶対抑えるべきなんだって。あそこまでに脚を使っちゃうと33km位からの3連坂で必ず潰れると。

自分はとはいうと、ペースは落ちてはいたが大崩はせずに何とかここまで走れていた。結果的にはサブ3.5出来なかったが序盤寒くてスピード出さなかった(出せなかった?)事が大失速を防げたのかもしれん。うーん、勝田のペース配分、また考え直さなくては。成功者の意見は重みがあるからね。

何だかんだで3連坂は上りで足攣りそうになりながらも下りで挽回して止まらずに走り切り、35kmまで辿り着いた。
この5kmはアップダウンがありながら何とか自分的には最小のロスにとどめて、25:33(平均@5:07)。35km通過がネットで2時間53分くらいだったので、残りキロ5でいければもしかしたらギリ3.5イケるんじゃない?って思っちゃいました。

しかーし、その後38km過ぎまではキロ5くらいで粘れたんだけど、そこからのちょっとした上りの所で足が上がらなくなってしまった。前腿の股関節の付け根の所がめちゃんこ痛くなっちゃって。去年のチャレ富士とサロマで痛めて、なかなか良くならなかった所だよ。

遂に大ブレーキ、ダイゲキチーンガーンガーンガーン

多分38→39kmはキロ6分近くになってしまったと思う。ここの大きな失速が最終的に1分足が出てしまった原因となった。


でも残り3km地点で竜さん達、ともりん・Jさんの応援❗️あざーす爆笑おかげさまで息を吹き返しました。足がまた動くようになりましたよひらめき


そして40km地点で嫁さんと娘の友達家族の応援❗️

あざーす爆笑必死にカッコつけましたよグラサン


40km通過、この5kmは25:50(平均@5:10)。

3時間19分だったんで、ギリアウトだと悟りましたが残り2km、奇跡を信じて走り抜けました❗️


残り1kmでつっちー&ままおっちの2度目の応援❗️
あざーす爆笑でもぶっ倒れそうな程キツかった泣き笑い

残り2.195kmは必死に走ったけど、結局11:10(@5:04)と大して上げられず、ミラクルは起きませんでした。


ネットタイム:3:31:02

1分取りこぼして今年の勝田マラソンは終わりました。


アフター編へ続く。