レースレポ続きます。


 40kmまで 59:43?@5:58?


30kmちょっと過ぎた所のエイドではスポドリ+フルーツ補給、ジェル摂取、マイボトルにスポドリ満タンとし、この後の激坂に備えちょっと長めに休みました。

ちょっと足にきていて攣りそうだったので、1回目の芍薬甘草湯も飲みました。

そして、いざ激坂ヘ❗
ここは前回経験済みだけど4.7kmもあるゲロー
いきなりの急登。とにかく足を止めないで頑張ろうと思いましたが、芍薬甘草湯飲んだのに左の脹ら脛が攣っちゃいました泣き笑い
なのでパワーウォークに切り替えました。走れそうに治ってきたら何とか走ってみて、そしてまた攣りそうになっての繰り返し。2年前は結構走れたのに、ダメだなぁ。

途中で素晴らしい景観。2年前は雨だったので見えなかったけど今回は良く見えた爆笑

何とか登りきり、頂上35kmのエイドに到着しました。
ここでスポドリとクエン酸飲料・フルーツ補給、更にマイボトルにスポドリ満タン補給、バナナも頂く。足攣りは何とか治まっていたが、2回目の芍薬甘草湯を服用。また、前腿が少し痛かったのでロキソニンも飲んでおきました。

更にトイレにも行き、十分ストレッチ。かなりのロスタイムとなってしまいました。また途中で足攣るかもしれなかったけどこれ以上は休んでも仕方がないので激坂下りをスタートしました。

チャレ富士で痛めた前腿が微妙で、少しの痛みと攣りそうな感じが残っていたので5:10〜20/kmくらいで下っていきました。勾配は最大のところで11%、今度はこれが5kmくらい続く。これはこれでまぁキツいえーん

40kmの看板、かなり前だぞ❗これはちょっと酷いな。一応時計は記録、3時間47分だった。


 50kmまで 57:03?@5:42?


下りの途中、42km地点のエイドに寄る。ここは去年新設されたらしい。スポドリ補給と同時にここでもストレッチを念入りに行なった。また、メイタンゴールドをここで投入。

その後、長い下りもやっと終わり平地へ。山から降りてくると追い風になっていて走りやすかったが、日向で太陽が照りつけるのでめちゃくちゃ暑かった💦

2年前はここからペースアップしてどんどん抜いていけたんですが、今年は余裕がなかったです💦
むしろまた足が攣りそうになってしまって泣き笑い

それでも感覚的にはキロ5分半くらいで走れていたんじゃないかと思います。結構粘れたかな。応援の人に『もうすぐ45kmだよ』って言われ、高速の下をくぐる手前で45kmを通過しました。

今度はまた市街地へ戻っていきます。
坂の下りで2人抜き、更にその先でまた2人抜きました。余裕はなかったけどペースは@5:40くらいでいけてました。

市街地に来たので、今度は信号待ちで休みたかったけどそういう時に限って運良く?通過できてしまって笑い泣き

48kmのエイドを楽しみに走ってたんだけど、向かい風がキツくエイドまであと1kmの看板表示からなかなか着かなくてしんどかった💦

48kmのエイド、2年前はスルーする余裕があったけど今回はスルーなんてとても無理でした。マイボトル空にして遂にコーラ飲み、ジェル&フルーツ補給、マイボトルスポドリ満タンとしました。でも飲み物が温くてね…あんまり美味しくないのだよ泣き笑い

あと7km、足攣りは限界ギリギリ。最後に残っていた芍薬甘草湯3回目をここでのみました。

エイドを出てしばらく走ってやっと50km通過、この区間は逆に500mくらい長かったえーん
通過タイムは4時間44分。あと30分としても5時間14分だから足攣りで止まらなければコースベストはできるだろうと思いました。

 ゴールまで    33:15?@6:20?


市街地に戻ってきて、疲れてたから信号に捕まりたかったけどやっぱりこんな時に限って1回しか捕まらず。その1回もロスは1分くらい。2年前は同じ信号の所でどぼさんに会ったっけ爆笑

50km過ぎ、暑さで疲労困憊でとても余裕などなく立体交差や坂がキツかった。1人抜いたけど学校前の割とキツめの登り坂でまたまた足が攣ってしまい歩いてしまった泣き笑い
しかもここに来て強烈な向かい風。もう罰ゲームレベルでしたよ。
前回はここでかなり上げられたのに、今回は必死でやっと何とか走れるレベル。更にこの区間は700mくらい長くて、こんな最後で距離調整かよ⁉って思いました。

そして何とかゴール❗総合22位って言われました爆笑

ゴール後は今回もアイスを頂きました!
ガリガリ君のグレープフルーツを食べました。冷たくてめちゃくちゃ美味かったです爆笑

ゴール後もとにかく風が強くて。記録証も吹っ飛んでしまいました💦
アイス食べた後、スポドリやらコーラやら貰いましたが、やっぱり全部温くてショボーン
エイドでも全部温かったです。仕方ないですが今回のような暑い日には温い飲み物は勘弁して欲しかった…

ゴール後しばらくしてから体育館へ着替えに。この着替えの時に両足が壮絶に攣りました泣き笑い
こんなにも攣ったのは一昨年のつくてん以来で、体育館で一人で悶絶してました。バッグに予備で入れていた芍薬甘草湯を飲み、しばらくうずくまっていたら何とか治まりました。

着替え終わって皆さんを待とうかと思ったのですが、君津駅への帰りのシャトルバスが出てしまいそうだったのでそちらに乗りました。

君津駅近くの駐車場に停めてあった車に乗り込んで13時くらいに出発。全く食欲も無かったのですぐ木更津南インターから高速へ乗り、館山道〜京葉道宮野木経由し東関道潮来〜国道51号で自宅まで、渋滞もなかったので16時ぴったりに自宅に着きました。

ランニングランニングランニングランニングランニングランニングランニングランニングランニングランニング

君津ウルトラマラソン、2回目の参加で前回と比較しエイド問題は多少改善したと思います。ただ、今回は暑かったので仕方ないかもですが、飲み物が温いのは勘弁して欲しいです。レビューでも指摘している人がいたので皆そう思ってたんじゃないかな。それ以外では距離表示板を正しい位置に置いて欲しいかな。

相変わらずアットホームな雰囲気で、コースも鹿野山の激坂はありますが、殆どはのんびりした田舎道で走っていてストレスもなく楽しかったです。

今回はとにかく暑い&風が強かった。お天気は仕方ないけど君津は雨降ったりもあり中々ベストコンディションとはいかないなぁ。

てもやっぱり楽しかったので、来年も余程のことがない限りリピートしようと思ってます爆笑