君津ウルトラマラソンのレースレポです❗


記録はグロスタイムのみで5:17:16でした。

距離の看板の設置位置がかなりズレていて、途中は短くて後半は長くて…もうちょっとしっかり計測してほしいなぁ。後半はなかなかゴールに辿り着かない感覚でしんどかったです泣き笑い




天気は快晴太陽太陽太陽でも風が強い。風向きは南南西で後半更に強くなり、気温も25℃を超える予報でしたので、過酷なレースが予想されました滝汗

ホテルを5時に出発し、駅前の駐車場に車を停めました。そして君津駅5時半発のシャトルバスに乗りました。ここでさくらさんにお会いできました爆笑
体育館に着いて直ぐにハッピで参戦のJuliaさんに2年ぶりにお会いし、更に開会式でたいかなさんともお会いできました☺


今回の目標はコースベスト(5:23:17)更新。
朝7:00スタート。2年前は6:00スタートだったから余計暑くなるよな〜って思ってました。スタートは意気揚々と前方から2列目くらいに並びました。

 10kmまで 55:57@5:36


今回も5km看板通過時の手動ラップです。
序盤は市街地なので信号が多く、かなり捕まりました。それでも信号待ち含めて56分@5:36/km。

前回はかなり抑えるように自重したけど、今回は攻めてみました。チャレ富士よりも速かったです。でもやっぱり失敗でしたね。55kmだから良かったものの、100kmなら確実に潰れてました。後半かなりバテバテになってしまいましたね。暑い日は前半突っ込みなんてやるもんじゃないな。

7kmのエイドは信号のすぐ手前にあり、青に変わったばかりでした。信号待ちをしたくなかったのでスルー、手持ちのOS-1ゼリーで凌ぎました。

途中10kmくらいで補給取る時にマイカップを落としてしまったみたいだが気づかなかったえーんマイカップを落としたのは痛かったな。
これ以降はマイボトルだけでの補給となってしまい、スポドリか水ばかりになってしまったのが誤算でした。

 20kmまで 58:43@5:52


このあたりは交通量の多い道を避けた田舎道なので信号待ちは少なめでした。それでも3回程引っかかったかな。

12.7kmのエイドでスポドリ補給。
その先に施設応援のおじいちゃんおばあちゃんの方々。ありがたいです。こんな幟も爆笑
ウルトラマン頑張れ(笑)

18kmからは序盤の山場、7%程度の勾配の坂登り2km
不動峠くらいの傾斜、6:30/kmくらいまで落ちました。

唯一のスライド区間でもあるため、折り返して下ってくるトップグループとすれ違います。速い人は速いですねー

そして登りきった所が20kmで折り返し地点。その直前にエイドがあったのでここでは少し時間を取りました。バナナ🍌+スポドリ補給、マイボトル満タンにしました。

 30kmまで 52:35?@5:15?


この区間は看板の設置位置おかしい?かなり短いです。手元の時計ではエイド込み@5:45平均くらいのはずです。

折り返して22km位までは登ってきた坂を下ります。
下りはキロ5切るくらいのスピードでした。途中でたいかなさんさくらさんとスライド❗
たいかなさんに撮って頂きました

その後は平坦〜やや上り。ただ、向かい風がキツい(T_T)
淡々と5:50/kmくらいを目安に進みます。このあたりは単独走でした。

26kmのエイドでは水分補給のみとしました。
この区間は2年前と少しコースが変わっていて、トンネルは通らないコースになってました。距離板は以前のままだったから距離がおかしかったのかも?

この先、鹿野山を登る激坂は約5kmあり、そのうちキツい所は勾配10%以上はあります。その入口ははっきり覚えていたので、あ〜遂に来ちゃったよ〜って思いましたよゲロー

長くなったのでここまで。
後半に続きます。