チャレ富士のレポです。
参加は2回目だったので前回の経験を活かしました。
仕事は有給をいただき、前回同様に土曜日〜火曜日までお休みにしました。
ホテルは河口湖近くのビジネスホテル🏨コロナが開けて、外国人観光客も増えたことからホテル代が高くて💦前回泊まった所は倍くらいの値段になってたので、ひろぽんさんからの情報で抑えたホテルに泊まりました。
さて、前日は7時半頃出発。3時間もあれば富士吉田に着くかな〜なんて思ってたら到着したのはほぼ12時
2年前の感覚で行ったから大失敗(T_T)。もうコロナ開けたから、外人乗ってる観光バスがいっぱいでしたね。
扇大橋から八王子までずっと激しい渋滞💦その先も圏央道と繋がる所、相模湖や大月JCTも終始ノロノロで。運転、エラい疲れました
富士吉田に着いて速攻で鰻を食らう鰻は遠征前日の昼は恒例となってます。
昼食後はホテルのチェックインまで時間があったで富士北麓公園へTシャツを受け取りに行きました。これは普段着だな~
そして、明日の駐車場までの導線となる道をチェックしました。いかにスムーズに行けるかがカギですね。
その後スーパーに買い物へ行き、食料等調達。また、少しでも早く寝れるよう明日の準備も少しやっておきました。14時になってホテルにチェックイン、早めに入れて良かったです。











16時頃にやんやんさん、ひろぽんさん、attokoさんと合流して夕食。前回同様ほうとう食べました

今年は小作に行きましたよ~ここも外人だらけ❗
あまり眠れなかったけど、スマホは見ずにとにかく目をつぶって身体を休める事にしました。












当日は1時起床。
朝食と準備、着替え。シューズも履いてすぐに走れる格好にしておきました。トイレ大は頑張ったけど微妙で
…その後スタート会場でも2回トイレ行ったけど結局それ以上は出ませんでした…

2時にホテル出発。
駐車場入口までは5分で到着。今回は早めの行動が功を奏しました
既に駐車場が開門されており、車もあっという間に停められました。2時半の第一便のシャトルバスに乗り込めました。

会場到着は3時。体育館の更衣室に行くと、118kmのJさん、同じ100kmのきむさん、ワニさんに会えました
皆さんとしばし談笑。

体育館の荷物預かりの方に移動し、すうとさんが決めてくれた2階の集合場所に行くとすうとんさんの他、attokoさん、やんやんさん、ひろぽんさんが既にスタンバイ。その後キンゾーさん、最後に伯爵が合流して写真撮影です

気温は10℃くらいあって、前回みたいに寒く感じることはなかったです

レポ②レース編ヘ続く。