アジアカップ準々決勝、バーレーン戦。
DAZNで観戦。結果は3-1で順当勝ち。
途中まではかなり省エネで2-0としていたので、試合を殺してこのまま楽に終わるのは可能でした。バーレーンもちょっと諦めが出てきていたから。
しかし、キーパーのあり得ないミスで雰囲気一変し、ビビりましたよ。
今大会、ゴールキーパーのザイオンがかなり叩かれてますが成長のためって考えたとしてもちょっとヤバいレベルじゃないかい?
全試合見てるけど、相当マズいレベル。川島よりも数段ヤバいかな。
でも、他にいないから出すしかないよね。
この試合、前半からも「何故そこ出ない?」ってシーンが何回もあった。
そして問題のシーン。
余裕でキャッチと思ってたら(冨安もそう思って見てたと思う)まさかのパンチング、しかも思いっきりミスパンチング。その後もクロス被るし、とにかく酷い。
案の定、その悪い流れからセットプレーで失点。
失点後は更にビビってしまったのか、全く前に出なくなった。
1点差になって嫌な雰囲気が漂っていたところで上田がファインゴールを決めてくれたので試合自体は何とかなりましたが、ザイオンの不安定さは改善されるどころか試合毎によりヤバくなってきている気がします。
やはりプレッシャーは半端なく、ちょっと21歳には可哀想かもしれませんがこれに打ち勝つメンタルが欲しい。技術的なミスもあるがほとんどが弱気になっている結果ミスをしているように見えます。
これから厳しい試合が続きますが、ザイオンではちょっと優勝は厳しいかな。イランやカタールにはこんな不安定なキーパーではやられるかも。もし戦犯になっちゃったら立ち直れない程バッシング浴びますよ。
森保さんもどう考えてるんですかね。
あと、浅野は全くダメでしたね。これじゃあ叩かれてもしょうがない程ミスミスミスのオンパレード。
自分、以前から浅野推しでしたが、今大会はガッカリです。
また、伊東君はもうこの大会終了かもね。
事の詳細ははっきりしてないから何とも言えんが、本当だったら残念。これから連戦で絶対必要なのに何やってんだよ💢
しかし、この大会テレビ中継もなかったり様々な利権が絡んでいるんでしょうけど、何故日本の絡む試合は全て現地時間2:30キックオフなんでしようか?
中東の洗礼でしょうか。
全試合気温30℃以上のはデーゲームやらされたら寒いヨーロッパから来た選手多い日本にはキツすぎませんかね?かなり動けてないし、消耗してます。
次の準々決勝は中2日と厳しい日程で2/3(土)。なんと別大の前夜。見ようかどうか悩みます。
さて、別大までもうちょっとになりました。
調子は全然良くないです。大丈夫だろうか…
もう開き直って攻めるしかないかな。
1月まとめます。
