あ〜緊張する〜































別大までもう3週間。
既に今から緊張してます。
今日は30km走。
疲労を強く感じる中でどれだけ走れるか?
また、30km走り切った後の余裕度はどうなのか?
今日は水戸千波湖でハーフのレース。
参加者は皆さん勝田2週前の調整みたいです。
自分は今日開催される30kmのレースがなかったので、こちらにエントリー。制限時間が3時間だったのでハーフ終了後もそのまま止まらずに続けて30km走とさせて頂きました。(了承もらって走ってます)











結果です。
ハーフ(7周)までの記録証。1と4ばっかり(笑)
設定は別大でいこうと思っているキロ4:50ペース、タイム的には概ねクリアできました。
しかし途中ちょっとキツい時もあって何か余裕がない感じ。入りはホントに抑えていったのに徐々に疲労が出てきて、ハーフを越えてからは案の定たれてしまいました。
8周目以降は@4:52〜53になってしまい、ゴール時は余裕はあまりなかったです。
ここから同ペースで残りの12.195kmを走るのは、今の感覚では厳しいかなぁと。
うーーーん、不安です










シューズは600km越えたメタスピードエッジ+。
スピードには乗らないが、足攣りの心配はない感じ。
今日の収穫はシューズが決まった事かな。
ハイテクハーフでヴェイパーフライ3を試したけどゴール前くらいで攣りかけたので、やっぱり別大はエッジ+でいきます。
赤のおニューをおろします
(どぼさんとお揃だ☺)

しかし、今日は晴れたけど寒かった。
朝、駐車場に着いた時は−3℃

走り始めの9時半でもまだ2℃だったので、手にカイロ+半透明のウインドブレーカーを着てスタート。
途中3周目くらいから風が出てきて、向かい風区間は結構寒かったのでウインドブレーカー着ていて助かったよ。着てなかったら汗冷えでヤバかったかも。
別大は半透明ウィンドブレーカー、着て走っても大丈夫なのかな?










さて、30km走もやったので別大までのポイント練習は来週の岩本式ソツケンと勝田マラソン10kmを残すのみ。
何回も言ってますが、とにかく本番までに疲労を抜かないとダメだなー。
いくら練習で良くても、本番には関係ないし。
ホント疲れた感じが抜けないんです

もう別大までは、ランオフおよびポイント練習以外は1回の練習で30分以上走らないようにしようと思う。
あとはひたすらストレッチかな。
飯もしっかり食べよう。太りすぎてはダメだけど体重気にして食べなくするとパワーがなくなっちゃう。
そして、良く寝よう。
別大までは両親のケアは兄弟に頼んだので、もうこの3週間で何とか仕上げるしかない

何かアドバイスあったら下さい❗
タイム云々よりとにかく完走したいですー
