10月のまとめです。

GSKはレース含めて343km。
ランオフが14日もあったわりには距離いきました。
でも内容としては、レース以外はほとんどが疲労回復ジョグ等の調整ランでした。


10月のハイライトは何と言っても四万十川ウルトラマラソンでの公認レースサブ10達成爆笑
しつこくて申し分けないですが、それほど嬉しかったんです爆笑
これで何かプレッシャーもなくなり、気楽に走れるようになった気がします。
やはり失敗ばかりでなくて、少しは成功体験がないとね。人間だもの。

ヨシユタさんがブログの記事で「ヒデさんてこんなに熱量ある人だったっけ?」と書いていました。
元々明るい性格だと自分では思っていましたが、ランニングではパッとしなかったので何か心に引っかかるもんがあったのかも。それが普段の態度に出てしまっていたかな。
それが四万十以降は何か吹っ切れたような気分になったことは間違いありません。
水戸黄門漫遊マラソンは気分的にも開放されて、とても楽しかったです。

ランニングランニングランニングランニングランニングランニングランニングランニングランニングランニング

フルマラソンは10/29の水戸から始まり、サブ3.5で走れて好スタートがきれました。

2024年3月までのレースのエントリーが完了、予定が決まりました。

11/12     坂東将門マラソン(ハーフ)
11/26     つくばマラソン
12/17     はが路ふれあいマラソン
1/28        勝田マラソン(10km)
2/4          別大
2/25        いわきサンシャインマラソン
3/10        静岡マラソン

次戦のフルマラソンは11/26のつくばマラソンです☺
目標タイムは3時間27分。
第2ウェーブのEブロックスタート。
例年だとサブ3.5の陸連登録はCブロックで第2ウェーブの先頭でしたが、今年はレベルが高い人が多いのかABCと3つのブロックが第1ウェーブ。
DEブロックは第2ウェーブ。Eブロックは第2の後ろのブロックになっちゃいましたね。
ロスタイムは1分もないとは思いますけど、整列は水戸の時のようにノロノロしていてはダメですね。

ご一緒の皆さん、宜しくお願い致しますm(_ _)m