水戸黄門漫遊マラソンの記録証です。


ウルトラ2週後としては上出来の結果でした☺

ランニングランニングランニングランニングランニングランニングランニングランニングランニングランニングランニングランニングランニングランニング

レースレポへいきます。

当日は5時起床。
7時20分出発。8時には三の丸小学校に到着。
勝田から水戸までは電車で6分。水戸駅からは歩いて会場へ。駅の改札からランナーで一杯、久々にこの雰囲気を味わえて嬉しかったね爆笑

8時半前にはローソン前の集合陣地に到着。
駐車場にある仮設トイレで空いているうちに済ませておいた。

集合写真は皆さん時間差で来るもんだから何度も撮ってます(笑)。

キンゾーさん、mimisuke師匠、竜さん、mina∼sunTakeshiさん、構一さん、taka-pさん、TKGさん、ヨシユタさん、きむさん、八椚さん、ともりんさん、そらまめさん、ままおさん、ぽねこさん

お会いできなかったけど、しょうちゃんさきこさんひろりん

皆さんにお会い出来てテンション上がってました爆笑

ランニングランニングランニングランニングランニングランニングランニングランニングランニングランニングランニングランニングランニングランニング

スタートブロックはB。
15分位前にキンゾーさん、mimisuke師匠、八椚さんと並びにいきました。自分は緊張感ゼロ。まぁこれが良かったのかもしれません。
Bブロックの真ん中やや後ろ位でロスタイム40秒でした。
気温は15℃。曇り、風も弱めの絶好のコンディションでした。





改めて、見直します。
グロス:3:29:09
ネット:3:28:29

5km                24:17(スタートロス40秒)
10km              24:23
15km              24:37
20km              24:39

(ハーフ    1:43:17)

25km              24:38

30km              24:46

35km              24:48

40km              24:54

ゴール            11:27


前半     1:43:17

後半     1:45:12


イーブンと思っていましたが、ネットタイムで計算したら約2分のポジティブスプリットでした泣き笑い

でも、まぁ良いでしょう。


ランニングランニングランニングランニングランニングランニングランニングランニングランニングランニングランニング


スタート渋滞は少しありましたが、1kmも走ると直ぐにバラけました。


サブ3.5ペーサーもしくはmimisuke師匠にピッタリついて行こうかと思ったのですが、師匠とはすぐにはぐれてしまい、しかも3.5ペーサーはどこにいるのか全く分からず。


4:55/km位で行こうかと決めてましたが、下りだったこともあって周りに流されてしまい、最初の2kmが速すぎてしまった。心拍が160超えてしまい、苦しさを感じ始めたのでこれではいけないと思い、上りになったところでペースタウンしました。

とにかく息を整えて150くらいまで落として。


そしたらTakeshiさんこと、ジャック・スパロウに抜かれます。(その後追いつくことはありませんでした)

後ろから見てて、Takeshiさんにはかなりの声援と「ジャック・スパロウ、結構速くね?」というどよめきがありましたびっくり


5km通過でロスタイム入れてちょうど25分位。

実際は24:17(4:52/km)

3km過ぎで落としてやっと心拍も落ち着きました。


茨城県庁の所は最初のスライド区間。

しょうちゃんとmina-sunはすみません、わかりませんでした。

TKGさん、竜さん、構一さん、さきこさんと続きます。

そしてtaka-pさん、キンゾーさん、そらまめさん、ヨシユタさん、ジャック・スパロウさん。

自分が折り返してすぐに師匠、八椚さん、ともりん。サブ3.5のペーサー集団はその後ろにいました❗

その後ぽねこさん、ままおっち。

きむさんは分かんなかった~


スライド区間は声を掛け合えるので元気が出るし、辛さも忘れられるので良いですね。

ただ、ちょっと走りに集中出来なくなるのでペースを確認して気を引き締め直します。


塩食べて、水とスポドリ交互に摂ってを繰り返し進みます。お腹は逆に一杯な感じだったのでジェル等は取りませんでした。


10km手前くらいで「良いシャツですね。ブログやってるんですか?」と聞かれます。(後でうずらパパさんと判明しました。好記録おめでとうございました😊)

「ヒデといいます」と名乗ったら自分の事を存じてくださっていて嬉しかったです。


この辺りは呼吸、心拍とも安定して楽でした。

ペースが4:55/km位だったので特に変えずキープ。

ハーフまではこのままでいいやと思い、進みます。


10km通過。この5kmを24:23(4:53/km)。

いい感じです。


その後は淡々と周りの同ペースの人に併せて進みました。天気も曇りで大分楽でした。


12km過ぎにに水戸ホーリーホックのホーム、ケーズデンキスタジアムがあります。ここは応援が多かったです☺


この区間はフラットな道が続きます。


15km通過。この5kmを24:37(4:55/km)。


15〜20kmは常磐道を越える時にアップダウンがあるのでペースが若干落ちた。この辺でモルテンを摂取したかな。


20km通過。この5kmを24:39(4:56/km)。

ペースはキープ出来ている。


そしてハーフ前にまたスライド区間。

ここはひろりん、キンゾーさん、そらまめさんとヨシユタさんしか分からず。各々とエール交換します。


この先に内原ジャスコ前に常磐線を越える陸橋があり、そこを往復するのでアップダウン×2がある。

往路で陸橋越えてすぐに折り返し。

そして復路入って直ぐに中間点のマット。

ハーフ通過はグロスで1:43:57。

サブ3.5はこのままイーブンペースで行ければOK。


暑さもなく、曇りでお日様も照りつけなかったので去年より余裕はあったから、足さえ攣らなきゃいけるかもな~と思っていました。足が攣る兆候もここまでは全く無かったので。


ということで、前半は順調でほぼ予定通りに力を温存したつもり?で走れました。

まぁ、後半そんなに甘くはなかったんですけどね。


後半(レポ②)へ続きます。