いよいよ明日は第8回水戸黄門漫遊マラソンです

自分は4回目の参加。
コロナ禍から昨年再開され、今年は手荷物預かり所・更衣所もいつも通りに戻りました。
男子は三の丸小学校ですね。
気になるお天気ですが、どうやら直前に少し雨が降るかも?
後半はちょっと暑くなりそうで嫌ですね

昨年はネットではサブ3.5にギリギリねじ込みましたがグロスで痛恨の1秒取りこぼしでした(T_T)
しかもその後コロナ感染してしまい散々だったなぁ。
去年はスタート時からお日様が照りつけて暑かった。
汗いっぱいかきましたね💦
それでも25kmまでは調子も良い方だったんですが、27kmで足攣り開始、34kmでジ・エンドでしたね(T_T)
ウルトラでは攣らないんですが、フルマラソンのスピードまで上げるとボクの足は悲鳴を上げるみたいです

















2週間前の四万十川ウルトラマラソンで燃え尽きてしまいました。サブ10出来た満足感もあり、完全にぽけーっとしてました。
身体の芯の方に何か疲労が残っている感じがあるし、前腿は正座をするとまだピリピリします。
左のふくらはぎの痛みがひかず、右のハムと膝もうっすら痛いです。いつも攣っている場所が走る前から痛い。もうこれは攣るの必須なんじゃないって

なので四万十川後は1週間はランオフし、今週もキロ7くらいのゆるジョグしかしてまてん。
ひたすらストレッチ、超音波、マッサージガンをしておりましたが前日でも何だか微妙な軽い痛みが残ってます。
まぁ、仕方ありませんね。100km走って2週間でフル走るなんてアホですから。
2023年内は来月のつくばに照準を当てて、別大で完走できる自信をつける走りができるようにすることを目標とします。つくばで3時間25〜27分で走れるようにしたいです。
明日の水戸はつくばへ向けてのリハビリ、40kmペース走とします。とは言ってもでキツいですけどね。
サブ3.5ペーサー(青の風船)にずっとへばり付いて走ります。足攣りがどこで出るかですが千波湖過ぎまでは粘りたいですね〜