早朝走ろうと思って4時に起きたら気温12℃!?
涼しい通り越して寒いんですけどー
風もあったので余計に寒く感じた。
暑熱順化も68%まで落ちてきてしまったので朝走るのは一旦取りやめて気温が上がる昼間へ時間変更。
仕事のあと10時スタート。20km程起伏あるところをウルトラベースで走った。
走り始めはは21℃。終わったくらいで24℃。
昼間は逆に暑い💦











来週の四万十の天気予報。
よく見てるサイトの予報では、
雨の予報が変わって大分イイ感じにはなってきたんだけど、寒暖差が凄い。
スタートは朝5時半なんで15〜18℃?
ここから山を登っていくんで100mで確か0.6℃下がるから600上がるので3.6℃は下がる。20km地点で大体7時半として下手すると11℃くらい?
こりゃ寒いでしょう

寒いの苦手ですぅ。
そこから一気に下って、50km過ぎてお昼くらいになるにつれて今度は気温が急上昇。26℃くらいまで上がるのか?
晴れて日も当たるので余計に暑く感じるかも

暑いのも嫌ですぅ。
ひえ〜これは結構難しいなー。
フルマラソンなら3時間半くらいの我慢だけどウルトラは10時間超えの長丁場だからなー。
冬→夏を想定して走らなきゃ

うーん、ノースリにアームカバーで更に半透明の折り畳めるシャカシャカも必要かも。
自分は寒がりなんで前半は手袋もいるかもしれない。
手袋は捨てても良い100均のやつにするか。
途中61.5kmの大エイドに荷物を預けられるのでそこでウェアを調整するしかないか。でもあまり時間はかけたくないのでね。かといってポケットに入る量は限界あるし。
何より激しいアップダウン+寒暖差でやられちゃう可能性大
ちょっと不安になってきました~
やはり前半は攻め過ぎない方が結局は良いタイムが出るのかも。サブ10にこだわりすぎない方が良いのか…
チャレンジしてみたいんだけどね。
と、何やかんや1週間悩んでみます。