一晩経って、改めてドイツ戦良かったー!

アジアカップはガチメンツでいくのかな?

昨日のようなゲームができて、冨安万全ならばかなりの確率で優勝だけど。とにかく冨安はサブでもさすがのアーセナル、吉田みたいなやらかしがないんで見ていてホント安心です。板倉も対人強くて素晴らしいし。


サッカーサッカーサッカーサッカーサッカーサッカーサッカーサッカーサッカーサッカー


9/4(月)   ランオフ

9/5(火)    ジョグ11.4km@6:31  平均心拍116

9/6(水)   スピ練1045mインターバル×5本

                 ダウンジョグ6km@6:59

9/7(木)    ペース走8.2km@4:27  平均心拍151

                 アップダウンジョグ計6.7km

9/8(金)    ランオフ

9/9(土)     不動峠〜筑波山峠走 32km

9/10(日)   ジョグ8.2km@6:22  平均心拍116


水曜日はスピ練の日でしたが、仕事が忙しくて陸上競技場トラックには行けず。

家の近くの公園1周(345m)を3周1045mのほぼセンバル×5本をやりました。ただ、仕事の疲れもあったのでレスト1周としてしまったので強度は落ちてます。

結果は4:47-4:19-4:19-4:14-4:20

もっと頑張った感あったんですが、脚が動かずタイムも伸びずショボショボ。もうちょい頑張れー。


土曜日は台風🌀後の天候や道路状況が心配でした。

朝、勝田は大雨。

常磐道は日立市で土砂崩れ、北関東道も通行止め。

下道でビビりながら土浦方面へ行くと笠間くらいから雨は全く無く、平沢駐車所付近は道路は乾いていたしびっくり

ただし、大雨直後なので不動峠への林道や筑波山へ向かう県道では一部川みたいに水が溢れ出て流れている所あり、木の枝も大量に散乱して走りづらかった。それでかなりスリッピーでもあったので下りは用心してスピード抑えめで走りました。

気温は朝7時半の段階で25℃でしたが、湿度が物凄く高かったので直ぐにプールに飛び込んだかというくらい汗でずぶ濡れ💦になりました。


先週Jさんがやっていた不動峠〜筑波山口ピストン。

自分はスタートは平沢駐車所にしたのでちょっと短めの32km。





ラップは風返峠と筑波山口でとってます。
不動峠、風返峠、筑波山口でに給水休憩(合計5回)していて時計止めてます。



キツかった~

18時から土浦で会合があったので、ランのあと土浦の湯楽の里に行き入浴+昼飯+仮眠しました。

会合後は土浦の後輩と飲み🍺
後輩の家で寝たあと、早朝起きてドイツ戦観戦して朝マックして帰りましたとさ。

あ、自分は朝マックはいつ何時でもホットケーキセットです爆笑

日曜日は1日中寝てしまい、走ったのは夜でした。

🏉🏉🏉🏉🏉🏉🏉🏉🏉🏉🏉🏉🏉

昨夜はラグビーフランスW杯観戦🏉
前回2019年は自国開催で初のベスト8、盛り上がりましたよね。
ラグビーはシロウトなのでコメントは控えますが、今回も厳しい組み合わせですねプンプン
チリには6トライで42-12とボーナスポイントもとって順当に勝利。
同じプールにはイングランドとアルゼンチンがいるのかー厳しいなー。
この両国同士もフォークランド紛争以来、何かと因縁ありますからね。初戦でいきなりあたってイングランドが勝ちましたね。

サッカーW杯でもイングランド対アルゼンチンは色々ありました。
1986年はマラドーナ神の手、5人抜き、1998年はオーウェンのスーパーゴール、ベッカム退場、2002年はベッカムPKでリベンジなどなど。
あ、すみませんサッカー⚽になってしまいましたね。

リーチマイケル選手、まだ頑張ってんですね~
カッコイイなー

ランニングランニングランニングランニングランニングランニングランニングランニングランニングランニングランニングランニング

さて、今週末は3連休。
土曜か日曜日でロング走として水戸黄門漫遊マラソンコース走破プラスαで50位走ろうかなーと思ってます。