もう月末ですね。

1か月経つのが早く感じます。年取ると同じ事を繰り返す生活になるからそう感じるようになるそうです。

そう考えると子供の頃は一日一日が濃かったね。

楽しい事は何時になってもあっという間に終わっちゃうんだけどね~

まぁ、新たな刺激はありませんが平和・平凡が一番ですよ。


7月まとめます。


久し振りにに400オーバーしました😁
皇居ランなど週末にゆるゆるながらもロング走できたのが効きましたね。

残念な事にスピードはガタ落ちですがwww

ランニングランニングランニングランニングランニングランニングランニングランニング

今年は8月末のつくてんはエントリーしませんでした。
去年頑張ってそれなりに結果も出たんですが、両足のあらゆる所(計6箇所❗)が攣ってしまったので、レース後ものすごいダメージありました。中々回復せず、結局その後の水戸黄門漫遊マラソンもイマイチな結果に終わってしまったので。
なのでトレイルも走ってません。ムシがいなくなったら行きたいけど。
その代わりロードの峠走や起伏走を頑張ろうかと思ってます。

8月はその為久し振りににレースのない月となります。
というか、今年の秋冬はあまりエントリーしてません。

皆さんのブログを見ると来年まで含めて様々なレースにエントリーしているのでかなり惹かれるんですけど、コロナが開けた今、逆にあんまりレースを詰め込みすぎないようにしたいと思うようになりました。

10月は四万十川を入れてしまったのでタイトになっちゃいましたが、その後は基本月1本位でいこうかなと思っています。
10/15   四万十川ウルトラマラソン100km
10/29   水戸黄門漫遊マラソン  フル
11/26   つくばマラソン  フル
12/17   かさまハーフ?
1/28     勝田マラソン  10km (or フル  別大外れたら)
2/4        別大?  フル
2/18      石岡つくばね? ハーフ or 10km
3月        静岡マラソン? or 茨城100K?
4月        チャレ富士 100km
5月        君津ウルトラ 55km
6月        サロマ湖100kmウルトラマラソン
7月         彩湖8耐?

こんなもんかな?フルマラソンは別大次第ですね~
ウルトラはまた来年のサロマに向けて突き進むまでです。

サッカーサッカーサッカーサッカーサッカーサッカーサッカーサッカーサッカーサッカー

さて、あまり注目されていないサッカー女子ワールドカップ2023。
オーストラリアとニュージーランドの共催で開催されてます。

日本はスペイン、コスタリカ、ザンビアと同組。
何か男子と似たようなメンツ。
本日スペインにも勝って、3連勝1位で決勝トーナメント進出。
女子はワールドカップとオリンピックしか見てないんであまり語れませんが、少なくとも前回のワールドカップよりは良いサッカーしているね。

スペイン戦のポゼッションは僅か23%だって。
スペインの方が全然フィジカルも上だし、パス回しも上手い。バルサ女子中心らしいが、何人か出てない?
どう見ても個人の差が大きくてとても勝てるような感じでなかったのにカウンターが全てハマって前半だけで3-0。後半も1点追加して大勝。サッカーって分からんね。

男子も森保さんはポゼッション40%位が一番ハマるって言ってたし、日本はカウンター中心の方が勝てるのか?

ただ、めちゃくちゃ消耗しそうな感じだったからもっとフィジカル強いアメリカ、イングランド、オランダなんかだったらどうなんかな?

まぁ、勝てるサッカーが正しいのでこれで良いです。

個人では左ウイングバックの遠藤純選手がかなり良いと思った。フィジカルも日本人としてはある方だし左利きだし。戦術的にもかなり効いている。アメリカでできているのも納得。

熊谷選手はスピードは落ちちゃったなぁ。ずっとヨーロッパでやってるしリヨンとかにも居たので経験は豊富だけどね。初戦はパススピードが遅くて後ろからのフィードが結構カットされていて心配だったが今日は慎重だったし良くなってきたかな。

次ののラウンド16、ノルウェー戦は8/5。是非とも頑張って欲しい。これをクリアすればオランダかアメリカだからね。