レースレポ最後です。
80kmまで 59:27(@5:57)
公式(60〜80km) 1:58:36(@5:56)
70kmのエイド出て、割と快調に走っていたら数少ない信号がありまして。
運悪く赤に変わったばかりでした





ここで1分半は待たされてしまった

このタイミングでこれは痛かった。せっかくペーサー集団も見えていたのに、一気に離されてしまった。
気を取り直してストレッチ、給水し芍薬甘草湯を飲んでおいた。
そして青になって可能な限り上げてみた。
しかし集団からはずいぶん離されていた。
あまり頑張ってもダメなので直ぐ元のペースに戻し、とにかく耐える事に。
75kmのエイドで手持ちのメイタンゴールドを摂取。
この辺りで向かい風が少し強くなってきた為、ペース維持が苦しくなってきた。そのためか前方から落ちてくる人も出てきた。
ペーサー集団にはなかなか追いつけなかったが、落ちてくる人を目標に走るとメンタルが維持できる。
「あの人に追いつくまで頑張ろう」というのは結構なモチベーションになるんだよね。
80kmのエイドでバナナ摂取。今日何本食べたんだ?って思ったが、やっぱりバナナが自分には一番良い。
胃腸がやられないし、パワーも維持できるし。
ここはアップダウンがあってしかも上りが長い。
2kmくらいある大きな橋を北浦の反対側ヘ渡る。
ここでの上りは辛かったが、オクムに比べたら大したことないと思って進む。しかもこの区間、運よく追い風❗
前方に女子2位の方が見えてきた。
橋の前までは結構離れてたんだけど橋の半分、上りきるくらいの所で追いつけた。
そしてその方をパスした後、下りはペース上げて突っ走る。
下りきった所で85kmのエイド。
2年前の彩湖8耐を思い出して、ここでコーラを飲んだ。その時も最後の1周前にコーラ飲んだら元気が出たからだ。コーラ、めちゃくちゃ美味い





そして遂にペーサー集団にも追いついた

ついていけているのは1人だけ?みたいだった。
追いついたと思ったら集団は直ぐ出発してしまったが、射程距離まできた。
更に前半のペーサーのお二人にここで遭遇

「おー○番、ついていけてる❗」
「絶対サブ10いけるよ~あと15km、キロ6でいけば全然大丈夫だから❗」
こう言ってもらってまた元気が出て、もしかして本当にサブ10いけるかも?って思い始めました。
北浦左岸をゴール方向へ戻っていく。
向かい風の所は強く感じたけれど、暑かったのでちょうど良かったかも。
ここから残りのうち2/3くらいが向かい風で、1/3が追い風って感じだったかな。
途中落ちてきた2人をまたパスしていった。
とにかく「あの人に追いつくまで頑張ろう」を繰り返す。
見えてくるって事はこっちの方が速いはずだから、必ず追いつける。
ペーサー集団は少しペースを落としているのか、90kmのエイド手前で遂に追いつくことができた

90kmエイドではオレンジジュースのみ頂き、直ぐに出発。遂にペーサー集団の前に出て、追い抜いた。
あと10km。
これが長かったな~
鹿行大橋の麓がゴールなんだけど橋がまだめちゃくちゃ遠く感じる
ホントにあと10kmなのか?

95kmのエイドまではキロ6を保とうと必死。
ここ過ぎるまで安心できなかった。
また1人パスして進む。
抜いた人もヘロヘロだった。
自分も辛いよ~あと9、8、7という感じでカウントダウンして奮い立たせた。
95kmのエイドに到着すると、ペーサー集団は結構後ろだ。キロ6くらいだったのにこんなに離したの?
時計みたら45分残っている。
あとキロ9超えなければサブ10は大丈夫。
歩きさえしなければ良いんだ。
やっとサブ10を確信出来た

水だけとって最後のエイドを出発。
あとはカウントダウン。
鹿行大橋がどんどん近づいてくる。
ゴール地点の行方市北浦公民館も左手に見えてきた

最後に信号に捕まって30秒程待つがもう大丈夫。
そして遂にゴール❗
記録: 9:45:04
20km地点 1:52:22
40km地点 1:57:11
60km地点 1:57:12
80km地点 1:58:36
finish地点 1:59:43
順位:35位 (293人中)
総合:36位 (320人中)
ゴール後、ガーミンで300m程短かったので追加で走って100kmにしました。スタッフにメダルとタオルをかけてもらった後一目散に走っていったので不思議がられました(笑)
なのでガーミンでは9:47:48でしたが、サブ10には十分に時間があったのでOKです。
一応、後でGPSで軌跡を確認したところ、至る所でショートカットされていて湖を走っている所もあり

むしろ100km以上あるんじゃないですかね?
とにかく無事ゴールできて、更にサブ10も達成できて本当に嬉しかったです





レースレポは以上です。