昨日は沢山のコメントありがとうございました


























今日はお休み頂いています。
昨日は全部出し尽くしたので。フルマラソン後とは比べものにならないくらい脚が痛いです。まともに歩けません。多分週末まで走れないんじゃないだろうか。
ただ、ずっとフルマラソンで不甲斐ない結果が続いていて凹んでいたので、ウルトラではありますがこの上ない結果を出せてホントに嬉しかったです。
天気、気温(自分にとってのベスト気温)、風全てに恵まれました。
こんな事は1年間色んなレースに出ていても中々あるものではありません。
勝田は低温、いわきは低温+爆風だったので今回は神様が可哀想に思ってくれてチャンスをくれたのかな。
今日の茨城の天気はとんでもない雨と風です。こんなコンディションだったら走るどころではない。1日ずれていたらと思うとゾッとします。ホントにラッキーだったな














ではレポにいきます。
ウルトラは長くなるので申し訳ございません。
3〜5回位に分けます。
前日の夕食は肉うどんお餅入り。体重はブラス1kmくらいとなってしまったがウルトラはスピードでなく体力勝負なんでこれで良いかな。
ウルトラは朝が早いので荷物準備は補給やゼッケン装着も含めて前日までに万全にしておいた。
チャレ富士でやってなくて当日朝バタバタしちゃったのでそれ以降はこの教訓を守ってます。
17時夕食、18時就寝。
起床は1時半。朝食はお餅2個とバナナ。
2時半出発。
コンビニ寄ったり、駐車場が分からなくて一旦会場まで行って聞いたりしたので到着が少し遅れて3時45分くらいになってしまった。
この時間到着だったが、車を停める所はギリギリ土のグラウンドにならないで済んだ。
今回は晴れたから関係なかったけど雨だったら土のグラウンドはぐちゃぐちゃになっちゃう。今後参加するときは前日雨が降ったりしていたら3時半前までに着いてないとぐちゃぐちゃの所に駐車することになるので注意。
シャトルバスはストレスなくどんどん来る。
会場までは1.5kmくらい。5分ほどかな。
4時ちょっと前には会場到着。
検温・チェックシート提出し、2Fへ。
着替え・荷物預けをする。
畳の座敷があるので便利。寒くもない。
大福食べたりジェルを摂取したりした。
軽くストレッチも行う。
股擦れ・脇擦れ対策はいつもの通り、ガーニーグーを塗布。乳首シールを貼る。日差し対策にたっぷりと日焼け止めを塗っておく。これらは地味な事だがホント大事。やるとやらないでは後で大きく影響するから。スタート前バタバタすると忘れてしまうのでやはり余裕を持って会場に来るのが大事。
4時20分くらいから最後のトイレと思い並ぶが参加者が少ないとはいえ結構な行列。個室の数が少なすぎる。
これは何とかしてほしいな。20分くらいかかったかな。
4時40分からオープニングセレモニーがあり、デビ夫人がゲスト。トイレ済ませて何とかギリ間に合った。
こんな田舎で朝5時前なのに来てくれるの?マジでビックリ



luckyhoooさんを探すが、なかなか会えず。
スタート10分前位にやっと会えました



コソりんとままおさんにも会えた❗
お二人とも参加するって聞いてなかったからサプライズ。ワイワイできて嬉しかったです。
ままおさん、PB&入賞おめでとう❗
ビックリですよ
凄い、ホント凄い!













シューズは初代ヴェイパーフライをチョイス。
去年の君津やオクム、彩湖でもバッチリだった。
自分はウルトラはとにかく軽くてクッションがあるものが良い。ヴェイパーはちょっと贅沢ですが後半も脚が残るので。
レースプランはいつものウルトラの通り、一定ペースを貫く方針。
10時間だけペーサーがいるので活用しようかどうか悩む。(ペーサーは3交代制で50km、71kmで交代するみたい)
キロ6で行こうかと思ってたけど、今日は・気温・風が申し分ない予想。
これはサブ10を狙ってみるしかないか?
こんなにコンディションが良いことなんて、滅多にあることではない。
今日やらなきゃいつやるの?って林先生ばりに思ってしまい、それがグルグル頭の中を駆け巡る。
よし、ついていってみようと覚悟を決める。
行ってみて速すぎれば落とせばいいのだから。
そして5時となり、スタートです❗
レポ②へ続きます。