3/11。
あの地震からもう12年経ったんですね。
犠牲者のご冥福をお祈り致します。
茨城は犠牲者は少なかったが、大変な被害だった。
ひたちなかのお魚市場も津波でめちゃくちゃになっちゃった。
ウチは原発までわずか10km程。(勝田マラソンの15km地点くらいに原発あります)
実は福島第一原発のようになる寸前くらい危なかったとのこと。未だに再稼働はしてないですね。
電気についてはもちろん必要なエネルギーで原発再稼働はやむを得ないんだろうけど、やっぱり近いから嫌だなぁ。
放射線の事なんかもう誰も気にしていないけど、本当はとんでもない事になっているかもしれない。
気にしてたら生きていけないけどね。
長女が生まれた年で、地震のときは妻もお腹が大きくて大変だった。
道路がボコボコになった。常磐線も線路がやられて1か月くらい不通だったなぁ。
ガソリンがなくて、スーパーなんかも制限があって。
みんな殺到して長蛇の列、モノが無くなって。
1か月くらいでほぼ解決はしたけれど、コロナなんかよりキツかった。みんな殺気だっていて。ホントに怖いのは人なんだよね。
長期の断水も辛かった。給水車に水を貰いに行った時の長蛇の列には絶望したなぁ。水の大切さを思い知ったね。
我々の生活なんてそんな不安定なところで成り立っているんですよね。
自分は東京のマンションに10年住んでましたがこれと同じことがもし東京で起こっていたら大変な事になっていただろうと思いましたね。
あの時の教訓から、ウチは防災準備はしている方だとは思いますが改めて見直してみたいと思います。
皆さん(特に大都会に住まわれている方々)も是非見直してみてくださいね。
上記の事を考えれば平和って素晴らしいですね。
走れる事を有り難く樂しみたいと思います。
今週末は名古屋ウィメンズ、びわ湖、小江戸大江戸等のレースがありますね❗
参加される方々、楽しんでください
自分も明日はウルトラ第1戦、茨城100です。



明日は鹿行なんでアントラーズユニでいきます。
ホームの赤も良いんですが、ヨシユタさんに見つけてもらえるよう目立つハイパーピンクにします❗