勝田全国マラソン、今年も3年前と同様に不甲斐ない結果に終わってしまった。


地元の大会でホームコース、9回目の参加。

今年こそはと意気込み、本命レースにしていたのに…


昨日の記事に沢山のコメントを頂き、ありがとうございました。返信にて個別に思うところは書かせて頂きました。でもやっぱりこんな結果で情けないし、カッコ悪くて恥ずかしい。


自信をなくしてしまうようなレースだったのであんまり振り返りたくないのですが、気づいた事は記録して来年の改善に繋げていければと思います。

細かなラップ等は省きます。


ランニングランニングランニングランニングランニングランニングランニングランニングランニングランニングランニング



スタート前、沢山の仲間に会えて嬉しかった。
写真は無事撮影できましたがホントは全員で撮りたかったな。

ただ、他にも沢山の知り合いが参加していたのであちこちへ顔を出したり、高校のサブ3親友のアテンドもあったので時間が足りなかった。結局バタバタしてしまって落ち着かなかった。
アメブロの皆さんとは全員話せなくて残念。shigeさんとか構一さんとかもっとゆっくりお話したかった人もいました。後輩君とTKGさんの顎をみるのも出来なかった。会えなかった方もいたし。
彩湖8耐のようにもっとワイワイできたら楽しかったのに。まぁ、寒すぎたね。

そんなこんなでろくにアップもせず、慌てて整列に向かった。今思うとこんなに慌てなくて良かった。

ランニングランニングランニングランニングランニングランニングランニングランニングランニングランニングランニング

スタートロスは1分半。
自分は1時間前に並びにいき、確かにEブロックの先頭にはなれました。

寒すぎた。1つ目の失敗。
せめて30分前で良かった。結局まゆちさん達とあんまりスタートロスは変わらなかったし。
去年のBeyondでスタート前の寒さには懲り懲りだったのに。寒さには弱いくせにね。
1時間立っていた事、完全に足が冷え切ってしまった事は良くなかった。

更に勝田の悪名高き横入りの件。
柵がないものだから横からどんどん入ってきて、5分前に来たにも関わらず自分のすぐ後ろに入るとか。
Hゼッケンの奴らがどんどん入ってきたりとか。
スタッフに注意してもらうように何度も言ったけど、どんどん来るので制御不能。
こっちは1時間前から並んでいるのに注意しても無視されたり。

ストレスはあったね。

まぁ、自分の持ちタイムが遅いのがいけないんだ。

多分来年もEだろうから、次回はもうグロスタイムは気にせずにゆっくりスタートに並ぼうと思う。
もちろん、自分は横入りはしないよ。

ランニングランニングランニングランニングランニングランニングランニングランニングランニングランニング

2つ目の失敗。

コロナ復帰後から勝田に間に合わせようと焦りすぎた事。
コロナ罹患前からエントリーしてたので仕方ないが、レースが多すぎて無理があったかも。
ハーフや10kmばかりだったので大丈夫かなって思っていた。

結局ケガの負のループを引き起こしてしまった。

ランニングランニングランニングランニングランニングランニングランニングランニングランニングランニング

3つ目の失敗。
序盤のハイペース。
そんなに速くないつもりで、4:50/kmくらいでいったつもりだった。
でも15kmまでは速すぎたね。5kmまでは精神的にイライラしすぎて集中できてなかったのもあった。
河川敷レースとかとは違ってアップダウンもあるのに、無理に合わせにいっていた。
ハーフ通過が1時間41分40秒。水戸よりも速かったし予定ペースより40秒速い。
たった40秒だけれどもこういうのがダメなんだよね。
コンディションの悪さも全く考慮してないし、調子が良い時と同じ感覚で走っちゃダメだった。

ランニングランニングランニングランニングランニングランニングランニングランニングランニングランニング

以上から考えると、攣るべくして攣ったんだな。
シューズとか、そんな次元ではない。
結局メタスピードエッジ+も試せなかったし。

次は4週間後のいわきサンシャインマラソンだが、今は全く自信がない。もう2度とサブ3.5はできないんじゃないかってくらい。

足攣りは辛いなぁ。

今シーズン残りのレースはいわきサンシャインマラソンとかすみがうらマラソン。

練習ペースはこれまで通り3時間25分くらいを目標としつつ、レースでは前半は思いっきり抑えようと思います。
これでサブ3.5を取りこぼしたとしても、今シーズンはもう構わない。
イーブンorネガティブで走れるようにしないと。

ランニングランニングランニングランニングランニングランニングランニングランニングランニングランニング

何かネガティブな内容で申し訳ありませんでした。

大分凹んではおりますが、走れるだけでも幸せですね。それどころではない人も世の中いっぱいいますし、その方々から見ればこんな事で落ち込んでいるなんて平和だなと思われる事でしょう。

今日はお休みを頂いています。
妻とカフェに行ってリフレッシュし、明日からまた前向きに頑張っていきます!