ハイテクハーフの翌日、1/9の成人の日は牛久シティマラソンを走りました またまた備忘録です。
起床5時、出発6時。
昨日のハーフで既にヘロヘロ、起きた時は正直行きたくないな~って思いました。
でも天気も良かったし、取り敢えず会場までは行こうと。
常磐道〜圏央道つくば牛久I.C降りて7時には到着。
予約した指定駐車場はスタートの直ぐ近く。今回はラッキー。
検温チェックシート提出してから車に戻り、着替えやゼッケン付け等準備した。
その後、野球場近くのトイレに並び、済ませる。
また一旦車へ戻って休む。
ともりんさんが体育館に陣地を設営してくれていたんですが、ブログ告知を見落としていて顔を出さずに車でぬくぬくとしてました。スンマセン
8時50分頃、アップしにグラウンドへ向かう途中にluckyhoooさんとお会いでき、エールを交わす。
お久しぶりにお会いできました。ただ、ゴール後に会えなくて残念。先に写真撮っておけば良かった
そして9時15分頃にスタート集合場所に整列。
自分は35〜45分のゾーンの真ん中位に並びました。
牛久走友会の人とか、地元のランナーが多いなぁ。
ともりんさんと竜さんはこの時点では見つけられず。
そらまめさんにはお会い出来て良かった~
序盤〜5kmは苦しくない程度に抑えて走る。
4:20/km位を目安に。
ちょうど良いペースの方がいなくて色んな人の後ろに付く。前半はそんなに強くはないが分かるくらいの向かい風と若干上り基調。常磐線をくぐるアンダーパスの所はそこそこアップダウンがあり。向かい風だと喉がカラカラ。これはコロナ後から走る時だけ鼻水が出てきてしまい、鼻呼吸ができなくて口呼吸になってしまうのから。給水が今大会はナシなので手持ちのOS-1ゼリーを吸いながら凌ぐ。
4km位で1つ目の折返し。ここでともりんさんが直ぐ後ろにいることに気付く。エールを交わして進みます。
前半5kmは手動のネットで21:42。
抑えたつもりがちと速い。この間の川内杯より20秒程速い。これは落ちるかなぁ~多分ともりんさんに抜かされるなぁって思いながら後半へ。
4kmで折返し〜8km手前の折返しまでは追い風で下り基調だったので走りやすかった。
常磐線のアンダーパスを戻ってきたがそんなに苦ではなかった。
なので8km手前の折返しまでは思ったよりは落ちなかった。
折返した後は向かい風になり、ちょっと苦しいなぁと思った所でそらまめさんとJさんに声をかけてもらって元気が戻った!
ありがとうございます
後半5kmは手動のネットで21:50。ほぼほぼイーブンペースでした












