昨日のレースレポです。またまた備忘録も兼ねます。
長いですがお付き合い下さい。
起床5時。出発6時。前回は圏央道で行ったが今回は北関東道で桜川筑西I.Cまで行ってあとは下道。
8時10分には着いてしまった。指定の栗橋小学校の駐車場はガラガラ。スタートは11時半なので3時間待ち。
仮眠してから1km程歩いて10時会場到着。ちょうど女子のスタートだった。
天気は快晴、富士山も筑波山もキレイに見えました
しかし、風が強くて寒い



河川敷なんで仕方ないですが。
直ぐに旅ランニャーさん、伯爵、Takeshiさんにお会いできました。
キンゾーさんは急遽仕事の為DNSとの連絡。
残念無念

そして着替えて軽くアップ等。
川内優輝選手がアップしてました~やっぱり凄い人気ですね。
スタートはウエーブスタート。
自分は第3ウエーブを選択。ただ、ペーサーはキロ4しか付かなかったので一番後ろからスタート。
序盤〜5kmは強い向かい風。キツい〜
ちょうど良いペースの方のすぐ後ろに付くも風はモロに当たってしんどい。喉もカラカラ。
とにかく耐え忍ぶ。前半5kmは21:50。
5kmで折返すと、追い風のはずだか無風に感じた。
そうなると暑い。今度はアームカバーや手袋がうっとおしい。それでも前半とは違って全然走りやすい。
後半5kmは21:19。一応ネガティブスプリットだ

そして何とかゴール❗
公式記録は43:07 186位/477人
2年前の結果より約1分遅かったですが、コロナ復帰後の現状としては上出来でした❗
ゴール後、皆さんと。
めちゃアナウンスされてましたよ~
これは先導車のはずだったのですが、充電切れで止まってました

レース終了後はジャンケン大会。
アフターは伯爵とサシでCOCO'Sへ。
サイゼリヤが栗橋には無かったので。
10kmだったので元気でした~
レースもアフターも楽しかったです。
これで2022年のレースはおしまい❗
来年はハイテクハーフからスタート。
皆さんも風邪、コロナ、インフルエンザにはお気をつけて良い年末年始をお過ごしください。