日曜日のレースのレポです。

かさまハーフは今回も茨城県民限定でした。

来年こそは県民限定解除して欲しいですね。


コロナ禍でも開催されていたので3年連続参加です。参加賞は笠間焼の湯呑で、今回はこんな感じでした。


家族の分コンプリートまであと1回。

コースはアップダウンがキツくてタイム出ないんですけど、コンプリートのために来年も出ますかね。


歯歯歯歯歯歯歯歯歯歯歯


スタート前。Takeshiさんと。

待ってる間、日陰なのでさみぃ~

今回もガーミンを右腕に235Jでネットタイム・オートラップ、左腕に945でグロスタイム・5kmずつの手動ラップにしました。


スタート〜5km ロスタイムは6秒。

上段:左腕ガーミン


下段:右腕ガーミン
最初はかなりの坂を下るんで速くなっちゃいます。
逆に4kmのラップはそこを戻って来るのでキツい上りになります。
それにしても突っ込んでますね知らんぷり


10kmまで


上り基調のところは遅くなってます。
下りで挽回してます。
まだまだ心肺には余裕あって、この時は去年よりいけるんじゃないかって思ってました。
でもやっぱりそうはいかないですね。
練習ではジョグばかりで追い込んで走れてないんでオーバーペースなんですね。なので後半潰れていきます泣き笑い


15kmまで


ちょっと苦しくはなってきてますが、まだまだいけるって思ってました。
14kmのところは結構な上りなので仕方ない。


20kmまで

終わりました。ちーん。
16〜17km区間は向かい風がキツくてスゲー寒い泣き笑い泣き笑い
寒いのは苦手なんです。
急に脚が動かなくなりましたし。

そしていつものごとくきました。17km過ぎた頃に脚攣りさんがやってきました。
今日は慎重に走ってたんだけどな~
前回の加須から2週間、対策してはきたんだけどなぁ。
何か余計に攣りやすくなっているような昇天
この区間は更にキツい上りがあるのでキロ5も超えました。情けない。


ゴールまで

脚も攣ってたんで頑張る気力がなかったです。
とにかく風が寒いし泣き笑い
早く終われーって思ってました。



ネットタイム:1:37:54
グロスタイム:1:38:00

歯歯歯歯歯歯歯歯歯歯歯歯

脚攣りは回避できませんでした。
フォームの改善、ダイエット、筋トレ、ストレッチ、マッサージ、ウォーターローディング&サプリ、全てやりました。全く変わりませんでした昇天昇天昇天

また、レース前に2RUNを摂取したんですがこれが大失敗。
自分はマグネシウム入りのサプリ飲むと下痢になるんです。マグオンとか。酸化マグネシウムって下剤ありますもんね。
でもしばらく使ってなかったので大丈夫かなぁなんて思ってたんです。
やっぱりダメでした。超下痢ピーで、帰ってから辛いこと辛いこと。昼に食べたものも全部出てしまった感じです。自分はもう2度とマグネシウム入りは摂取してはいけません。合わないんすね。

コロナの後遺症的な喉の違和感は減ってきました。
痰は出ますが。
スピードもそこそこは戻ってきました。
ただ、何だか脚攣りが余計に酷くなってしまっています。これは後遺症ではないでしょうが練習不足はあるにせよ何なんでしょう。

歯歯歯歯歯歯歯歯歯歯歯歯

気を取り直して、アフターは職場の人達と直ぐ近くのかさまの道の駅に行きました。
一時期テレビでも紹介されていた栗のモンブランを並んで食べました。
自分らが頼んだ10分位後で売り切れでした。
まぁ、モンブランっていうか栗ですね。
これは栗です(笑)ケーキみたいな栗です。

物足りなかったので、その後つけ麺食べました。
こっちの方が遥かに満足できましたよだれ

歯歯歯歯歯歯歯歯歯歯歯歯歯

来週は今年最後のレース、栗橋関所マラソンです❗
10kmです。
利根川の河川敷なんで風が心配です。
ペーサーが付くんですが、今年は自分が走りたいタイムのペーサーが設定されてません(泣)
4:00/kmじゃあ速すぎるし、4:30/kmだと遅すぎる。
4:15/kmが欲しかったなー
今のところの天気予報だと晴れますがどうもかなりの強風みたいです…とにかくペースは当日の風の状況によって考える事にします。