一晩経っても悔しすぎるえーん
あんまり寝れませんでした。


ネット:3:29:45
グロス:3:30:01

ネットはギリねじ込みましたけどね。
あと2秒って事もあるけど、そもそもギリギリだったのがいけないし、間に合わないって危機感がなかった。

ガーミンの距離の誤差が結構あることを忘れてたのと、ガーミン見て意外に粘れていると思いこんでいた。終盤は頭が働かないなぁ…
3.5ペーサー集団に離されたが、まぁ間に合うだろうと思っていた。
これは2/13のランナーズフルマラソンチャレンジ昭和記念公園大会と全く同じ感覚だった。

もう悔しすぎてあんまり振り返りたくないけど失敗レースとして記録しておきます。

ただ、途中の事はかなり端折ります。
今回はとにかくガーミン誤差と脚攣りに尽きるので。

ランニングランニングランニングランニングランニングランニングランニングランニングランニングランニングランニング

スタート前です。
この時はウキウキしてて楽しそうですね~

takeshiさん、マネージャーさんには貴重な写真を撮っていただき、応援もしていただいて感謝しかありません。
特にtakeshiさんはケガでホントにツラい思いをされていて…
自分は走れるだけ幸運なんで、ホントはこんなウジウジ言ってちゃいけないんですけどね…すみまてん。
Takeshiさん スポーツ提供


ラップ




とにかくスタートから日差しが強くて、気温以上に暑く感じましたね。

27km位で脚が攣りました。最初は左の脹ら脛。
でも、ガーミン上は粘れているんで、勘違いしてました。キロ5を超えてしまったのが10ラップあるんですが、前半とかの貯金で十分大丈夫だろうと思い込んでました。

30km以降は脚攣りとの闘い。
両方の脹ら脛がバンバン攣ります。
攣ってはペース落として耐えるの繰り返し。
これは35km位。辛かった所です。
Takeshiさん スポーツ提供

坂の所ではかなりペースが落ち込んで、最後の激坂で攣って歩いてしまいました。

でもまぁ3.5はギリセーフだなってまだ思ってたんですよ泣き笑い
42km通過してからあと600mもあるなんて考えてませんでした。あれって感じで気付いた時は遅かった。

最後3時間30分を超えた時は呆然としてしまいました。
でももしかしたら公式ではギリセーフかもって期待したりして。
Takeshiさん スポーツ提供

ここでtakeshiさんに調べてもらってグロスはダメだったことを知って落ち込みました悲しい

それからは何か心ここにあらずって感じになり、そそくさと荷物預かり所に戻ってました。

その後、伯爵・キンゾーさん・すうとんさんと打ち上げをして皆様に慰めて頂きました。

伯爵曰く、
「ヒデさんがグロスで3.5いくまで終わりませんね~」

ランナーズフルマラソンチャレンジで公認記録でサブ3.5はあるんですが、あん時はスタートロスがほぼないですからね。今回もたった16秒だったのに。

都市型の公認レースでグロスで達成できないと、やっぱりサブ3.5できたという真の達成感はないですから。

でも脚攣りはまたくるでしょう。
もう恐怖でしかありません。
実力不足なんでしょうけど、ここまでくると悲しくなります。色々改善しようと努力しているというか、ほぼその為だけに練習しているようなもんですが何をやってもダメなんです悲しい悲しい悲しい
前半の心拍もかなり抑えているから心肺は全然苦しくないんです。

自分はもう避けられないものとして受け入れまるしかないでしょうが、これではこれ以上はタイムは上げられない。

攣り師はツラいよ~

次のつくばでまた再挑戦します。

ガーミンは以前使っていた235Jの方が明らかにGPSの精度が良いので945との併用で両腕巻やってみます。
場合によってレースは235Jを使います。
脚攣りに関しては、今はとにかくダメージのリカバリーです。最も影響のないようにやるしかないですね。