レポ②レース編です。マジメに書きます。
長いです。スミマセン、興味無い方はスルーでお願いします。
去年も走ったのでコースやエイドの感じは分かっていました。

1周4.9kmのコースの周回数で競います。
同じ周回数の場合はそこまでのタイム差となります。
8時間の制限時間内ずっと走るというわけではなく、個人の判断で切りのいい周回数で終わりにします。
最後の1周をどうするかがポイントかな。
去年は16周、78.4km行けました。
ただ、去年は雨でスタート時の気温は20℃でしたが、今年は酷暑で気温も既に30℃
去年よりは走れないなぁとは思っていました。
消耗戦を覚悟しつつ、厳しくなったら直ぐに止めようと。
プランはいつもの通り。マイペースで。
序盤〜フルの距離位迄はキロ6遵守。
ただ、辛くなってきたらキロあたり10秒くらいずつ落とす。
エイド休憩を除いてキロ7分半を超えるようなスピードでしか走れないようになってしまったら危険なのでDNFとする。
願わくば70km位は走りたいので目標は14周(68.6km)以上。
あとは決めたことは以下のとおり。
・エイド含めて補給は1周2回は必ず取る。
・水分摂取は序盤こそ重要。多少お腹がタポタポしていても常にスポドリ2杯は取る。1周毎に塩タブレットを食べる。
・バナナやフルーツも少しずつ、1周に1回は取る。お団子やおにぎり等の炭水化物も。逆にお腹に負担がかかるものは控える。(かき氷は食べたかったけど実は1度も食べていない。食べると自分の場合はお腹壊すので、最初から食べないつもりだった)
・被り水を常にする。氷が出てきたら首を冷やす。
・途中で着替える、日焼け止めクリームを絶対塗り直す、脇擦れ防止のガーニーグーも塗り直す。
①10kmまで 59:11

予定どおり。エイドは最初から寄っていったので4回。きっちりキロ6を守り通せました。
序盤はやんやんさん、コソりんとトークしながら走り、途中cocoさんとも少し話せました。
また、伯爵チームが逆走して応援してくれていたのでメンタルも余裕がありました。
ただ、時折日差しがあり、風もほとんど無かったので暑さをかなり感じて結構キツイなあと思い始めていました。
②20kmまで 59:38

ペースは完璧でした。
ただ、このペースでも暑くてキツい

エイドで被り水をして凌ぎます。
この辺りは単独走でした。このままガチろうか止めるか悩んでいた所です。少しポツポツと雨が降ったりして一瞬喜んだんですがやっぱり日差しが出てきてしまって。
ちょっと苦しさは感じましたが、取り敢えずはフルマラソンの距離までは粘ろうと決めました。
③30kmまで 63:11

一番暑さを感じた11時半くらいの時間帯です。
エイドでの滞在時間も徐々に長くなってきました。
写真でも少し辛そうですね。

水分は十分に取っていたと思いますが。
6周目、約30kmのところでメンタル的にもかなりツラく感じてしまったので、印旛練レッドノースリに着替えてリフレッシュしました。トイレ含めて長めに休憩して冷却したり日焼け止めクリーム塗ったり、しっかりと補給したりしました。
3分程足が出てしまいましたが、今日はもう仕方ありません。
走っているときはまだキロ6ペースはいけてました。
メイン会場では伯爵が呑み始めていて、超絶羨ましかったです~
④40kmまで 64:01

まだ、走っているときはキロ6ペースは維持できてましたが、エイドでの滞在時間がだんだん長くなってきました。
とにかくしっかりと補給することを優先し、エイドでのロスタイムはあまり考えないようにしました。
⑤50kmまで 64:54

フルマラソンの通過タイムが4時間20分くらい。
去年より10分以上遅いのに、この苦しさ。
10周(49km)いったらもう良いんじゃねえ?って思い始めてきていました。
伯爵はもうお休みになっておられましたし(笑)

ただ、エイドの休み時間が多いだけで実際はまだキロ6ペースで動けてたんですね。
あと3時間弱あって20km位はいけるだろうと。
ヘロヘロでしたけど。
⑥60kmまで 67:06

11周目が最も苦しい区間でした。
あと5周いこうと思ったけど5はムリかな、4かなって。
キロ6ペースはキツくなってきて、6分半でいいやって。
12周目に入る前の被り水。

エイド毎に必ずやってもらいましたが、これが気持ち良い!
12周目の途中でチョコ団子を食べたんですが、何かその辺りから突然復活してきたんですよね~
空も雲が増えてきて日差しがなくなり、風も心地よくなってきたからかな。
何より頭に何か熱がこもっていた感じがなくなってきたんですよ~
そこからキロ6:10を切れて走れるように戻ってきました。
そうなるとメンタル復活です!
12周終わりの橋でやんやんさんに会いました。
やんやんさんもかなり苦しそうでしたが、その後復活して年代別7位だったそうです!
⑦70kmまで 62:38

あと3周、終わりが見えてきて頑張ろうと思えるようになってきて。
相変わらずエイドでは時間使いましたが、キロ6ペースを切れるラップも出始めました。
エイドではもち団子のチョコばっかり食べてました

あと2周で残85分位、1周で残50分位だったので15周いけると確信しました。
⑧73.5km ゴールまで 19:26

70km過ぎて、キロ10でも制限時間に間に合うのが確実となり、かなりホッとして楽に走れました。
気温も16時を過ぎて、大分涼しく感じていましたね。
あと3キロ、2,1と距離板を通過しながらカウントダウン。
残りをしっかり走りきってゴール❗
公式記録:15周 73.500km 7:46:29
年代別順位:13位
総合順位:28位
やはり消耗戦でしたね。
この暑さの中で最後まで粘れて満足できる走りができました❗
次回はこのレースを通して感じた事等、色々綴りたいと思います。