日本代表の試合の感想の前に。


オーストラリアが大陸間プレーオフを制してワールドカップ出場を決めました❗

いやぁ、PK戦のためにGK替えてくるとか高校サッカーかよ!ってツッコミたくなりましたが内容はともかく南米5位のペルーに勝ったという事が素晴らしい❗

アジアのレベルが低い、出場枠が多すぎる、イタリアやスウェーデンが予選敗退なのになんて言われてますがまぁヨーロッパは置いといて、頑張りましたよ。
ヨーロッパはもう独自にネーションズリーグなんて始めてしまったのでここにブラジルとアルゼンチン加えた大会だけでいいんでね?って考えでしょうけどね。

とにかく、オーストラリアおめでとう❗

サッカーサッカーサッカーサッカーサッカーサッカーサッカーサッカーサッカーサッカーサッカーサッカー

さて、我が代表。
チュニジア、良いチームでしたね。強度も高かったしね。
親善試合では中途半端な大勝よりも、むしろこんな感じでボコボコにされたほうが課題が分かっていいと思います。

吉田選手、やっぱり裏へのスピードへの対応等厳しいものがありましたね。

所属のサンプドリア(イタリア セリエA)でも今季は酷評されてました。DAZNで見ていても結構ヤバかったです。ホントに毎試合あんな感じで失点に絡んでいました。あれでは守備の国イタリアは厳しいです。
アウェーのサウジ戦でもね。柴崎選手の致命的なパスミスがありましたが、吉田選手のスピードの無さも失点の原因でした。
1試合だけとかなら分かるんですが、さすがにちょっと目立つようになってきました…今日もスピードでボコボコにされましたね…
多分もうヨーロッパではオファーないと思います。

ただ、全く不必要というわけではありません。
幸い、ワールドカップではドイツ・スペインという全くポゼッションできないチームとの対戦があります。
この試合のようにラインの後ろにスペースができるようならスピードのなさが顕著で見ていて哀れですので勝ちに行く試合展開のときにはカウンター対策として使わない方がいいと思います。
だけど、ブラジル戦みたいにベタ引きになってしまいそうな試合ではサイズもあるし、スピードの無さはあまり関係なくなるので引くのがもう大前提で、点を取られたくない試合では使えると思います。

左SBはもう伊藤洋輝選手で決まりで。右は冨安選手の復帰を期待するしかない。

遠藤航選手、やっぱりアンカーは向かない。
パスを捌くセンスがない。あそこで取られる事が多すぎる。相手にも分析されていてかなり狙われている。あとは疲労が目立ちます。少し休ませた方が良いんじやない?親善試合でこんなにフル稼働させなくたっていいでしょう?

インサイドハーフは鎌田選手と原口選手で回そう。
原口選手の評価が低いのが分からない。ブンデス5位のチームでレギュラーだよ~あれだけ戦えるのは他にいない。
それと比べれば田中碧選手はもう2ランク位下な感じ。
鎌田選手、今日見てみてディフェンスも結構いいかも。攻撃は彼が下がったら全く機能しなくなった。
とにかく、中盤は鎌田、遠藤航、原口、守田で回す。
田中碧選手は控え。柴崎選手もちょっともう厳しいかも。代わりに川辺選手を呼んで試して欲しかった。

サイド南野選手はもうやめようよ。
あと、伊東選手と三笘選手のようなスピードドリブラーは頭からでなくて後半途中からの方が効果的で良いと思う。堂安選手とかを頭から使ったほうが良いと思うんだけどな。

最後に久保選手。テクニックは凄いんだけど自分なら選ばない。倒れずに突破できる気がしない。
残念だけどもうこれ以上は伸びないのかな。
同世代ならエスパルスの鈴木唯人選手とかレイソルの細谷選手の方が断然良い。
これからはテクニック系の選手は厳しい時代だろう。
フィジカルゴリゴリで走れて速くてそこそこ上手い系が大半になるんではないか?

森保監督も相変わらず組み合わせが下手だし、交代も何かチグハグ。
まぁ、オプションとして色々試すのはいいけどさ。

もう、世界のサッカーのトレンドとしてかなりフィジカル系にいってしまっているのは事実。
トップクラスはそこに高速で止めて蹴れる技術がある。ポジショナルプレーができるのは当たり前。
そしてフィニッシャーにはハーランドとかムバッペとかフィジカルお化けがいるんです。

日本代表ではソンフンミンみたいな選手はいないので、技術はそこそこでいいからゴリゴリ系で走れる選手、更には堂安選手のように効果的にポジショナルプレーができる選手を前に並べるべきだと思うんだけどな~ドリブラーは両サイドに後半から入れて。

それを考えると、小さくてちょこちょこ上手い選手はチームにハマればいいけれどもトップレベルでは厳しいね。
久保君、南野選手、古橋選手等は見ていて時折ビックリするようなテクニックを見せてくれて楽しいけれども、頼りになるとかチームを勝たせてくれるとかといった感じは無いのだよ。相手が弱い時はめちゃくちゃ輝くんだけどね。

取り敢えず代表戦6月シリーズは終わり。
課題いっぱい見つかって良かったですよ❗
森保監督がどう活かすのか、また見てみましょう。
(めちゃくちゃ偉そうでスミマセンでした。でも代表を愛しているからなんです〜言いたい放題、許してください)