刈場坂ASを過ぎ、途中多少歩いた登り坂はあったけど止まらずにガンガン下っていきます。


ただ、右ヒザが悪いので無理しない程度で。

でも傾斜がきついのでブレーキかけながら走る事になってしまって、前太腿に容赦なくダメージがくる笑い泣き



途中高山AS?辺りでmimiskeさんに追いつく事ができました。
師匠がうつつを抜かしている間に…
(注)これは往路でのmimisuke師匠です。
この時にパワーを使い果たしてしまったんでしょうか(笑)?
下りは苦手と仰ってたので先に行かせてもらいました。

60km通過が6時間26分くらいだったか。
歩きもあったけど、この10kmは平均キロ6は切っている感覚がありました。
大分ガーミンとの差があり、2kmくらい短いのでよくわからなくなってきました。まあ、短いぶんにはいいや〜って思ってましたけど。なのでログはあんまり参考になりません、あしからず。

そしてこの辺りで持参していたメイタンゴールドと、ソフトフラスクで持参していたエナジードリンクを飲みました。


下り基調ではあるんですが、所々で上りもあり、歩かないと登れない傾斜のものもあります。
もう脚は両方の脹脛が攣る寸前でした。
ピクピクしているのがわかりました。

これ以上攣ると止まっちゃうって時は上りで歩いてセーブして治まったら下りで稼ぐということを繰り返しました。

それでも危なそうになったら芍薬甘草湯を飲みました。芍薬甘草湯は50〜70kmまでの区間で3回使ったかな。
でもお陰様でギリギリ止まらずにすみました知らんぷり

顔振峠に戻ってきたら、R2さんに声かけてもらいました! (ここから声かけてもらいました)
ずっとここまで頑張ろうと念じながら走ってたので一気に元気が出ました。ありがとうございました❗


さて、65km通過してしばらくいってもうあと10kmくらいだろうと思って時計を見たら、まだ6時間台ではないですか❗

タイムは気にしなくなっていたはずなのに、急に色気が出てきちゃって、キロ6位で行けばサブ8できるのでは?と思い始めましたイヒ

ここから、ええーい潰れてもいいから行ったれーってなりましたニヒヒ

しかし70kmを前にして最後の激坂ゲロー
これは堪えました泣き笑い
歩かなきゃ登れないし、下りを限界まで速く走ったからもう前大腿が痛すぎて…

歩きながらロキソニン投入。もう歩きも必死。

この辺で周りにいるランナーは折り返してからずっと一緒に走ってきた方々ばかり。
ここで諦めたらアウトだけど頑張ればサブ8行けるって雰囲気・連帯感を(勝手に)感じてました。

みんなで8時間切ってゴールしよう❗

ログが73.3kmで終わってます(ゴール後距離補正しました)ので、あとは記憶を頼りに書きます。

70km通過が7時間22分くらいだったか。
まだ脚は動いていたのでサブ8いけるって思いました。
前大腿が痛すぎたので、もうこの辺では両脹ら脛が攣っていた事は忘れていました😳

復路の清流ASの直前で「残り4.7km、あとは下りだけ❗」ってスタッフさんに言われて。

時計見たら7時間28分

いける、キロ6でOK。
立ち止まらなさえしなければいい。

清流のエイドはスルー。手持ちのマイボトルの残りを飲む。
そしてスピードアップ。

同じ事を思っていたと思う方々(3人くらい?)が付いてくる(気がしただけかも)ニコ

必死でダウンヒル。
ここで何人か抜く。テビルマンも抜いた。


そして鎌北湖が見えた❗また必死に走る。

鎌北湖の最後のエイドもスルー。

あと2.5km、頑張れ〜って言われた。
ここからは傾斜が緩やかな下りで走りやすい。
最後で最速ラップ、キロ5を切れて走れた。

ゴール見えてきたよにっこりにっこりにっこり

そして~ゴール爆笑爆笑爆笑 

記録:7:54:28
年代別順位:36位
総合順位:127位

ナイスオクム!って言われました😀

記録証もらう時に、同じくらいにゴールした方とお話して、「8時間切り出来ましたね!」って喜び合いました。

その後、さきこさんとひろりんのタイム聞いてビックラポンでしたけれど😳

さきこさん、ひろりんは既にお着替え終了してました。
ハルミサさんからの差し入れ、ノンアルレモンとドーナツ🍩も頂いて。マジ美味かった~

皆様、ホント感謝です❗




自分も着替えて、キンゾーさんと伯爵のゴールを待ちます。このあと、感動のゴールが❗

レポはまだ続きます。