さて、昨日のチャレ富士のレポです。


スタート時間が朝5時位、自分の家から会場まで230kmもあることから迷わず前日入りとしました。

また、100km走った後のダメージが想像つかなかったので後泊もすることにしました。


仕事は有給をいただき、土曜日〜火曜日までお休みにしました。


ホテルは河口湖近くに取りました。

宿泊客のほとんどがチャレ富士参加者❗


ランニングランニングランニングランニングランニングランニングランニングランニングランニングランニングランニング


さて、前日は9時頃出発。

途中事故渋滞等ありましたが、12時半に富士吉田に到着。


ホテルのチェックインまで時間があったので会場を下見がてら富士北麓公園へ。

着々と準備がされていました。

次に最後の激坂のチェック。
95kmから約3.5km、地獄の激坂があります。
過去参加された方々のレポを見るとキツすぎて歩き通したというのが多かったです。
明日どんな状態でここまで来るのだろうと考えながら坂をチェック。

距離はあるけど、傾斜はいつも走っている日立のコースほどキツくはない。
1km程度試走。元気なら全く問題ないけど…どうなんだろう?

考えると憂鬱になるので気分転換に坂の麓に公園を散歩。桜がキレイ❗


ランニングランニングランニングランニングランニングランニングランニングランニングランニングランニング

ホテルにチェックインして部屋から富士山をパシャっと。結局富士山はレースの時は全く見えず、前日しか堪能できませんでした泣き笑い

ランニングランニングランニングランニングランニングランニングランニングランニングランニングランニングランニング

16時頃にやんやんさんRascalさんひろぽんさんと合流して夕食。
ほうとう食べました❗
情報交換等色々して有意義な時間でした。
ひろぽんさんが明日の天気と気温の予測をされていたので、これでウェアを決めました。
やんやんさん、誘っていただきありがとうございましたm(__)m

まゆちさんとも連絡を取っていたんですが、時間が合わず断念。今回これが唯一の残念なことでした悲しい

ホテルに戻って19時に就寝。
あまり眠れなかったけど、スマホは見ずにとにかく目をつぶって身体を休める事にしました。

ランニングランニングランニングランニングランニングランニングランニングランニングランニングランニングランニングランニング

当日は2時半起床。
まずコロナの抗原検査をしなくてはなりません。
これが結構面倒で。車でやらざるを得なかった人達は大変だったんじゃないてしょうか?

待ち時間に朝食と準備、着替え。
準備に手こずってしまい、昨日やっておけば良かったと後悔えーん

そうこうしているうちに検査結果判明。
無事に陰性。写真撮ってメール送信し終了。

3時50分にホテル出発。
駐車場までは5分で着いたが、駐車場に入る車で大渋滞びっくり
めちゃくちゃ焦りました。
昨日やんやんさんに言われた通り、ギリギリはやめた方が良かったえーん大誤算。

やっとこさ車停めて直ぐにシャトルバスに乗り込む。
会場到着は4時40分。既に118kmはスタートしている。

体育館に皆集まるはずだが誰もいないえーん
更に焦っているところで後輩くんが声をかけてくれたニコニコホッとした。後輩くんありがとう〜

トイレに行きたかったけど大混雑だし行く時間がない。仕方ない、途中ですることにしよう。

とにかくスタート地点まで急ぐ。
急いでいたのでゼッケンベルトと胃薬・ロキソニンを忘れた事に気付かなかった。これは後で気付くことになります。これも大誤算でしたえーん

それでも何とか5:10の第2ウェーブのスタートに間に合った❗
キンゾーさんポキールさんにお会いできた。
まゆちさんゆきたろうさんRinkoさんにも会えてちょっとだけど話せました。

そしていよいよスタート。
気温は4℃。寒い。

地獄が始まりましたが、この時はひたすら楽しもうと思っていました。

レポ②ヘ続く。