レポ続きです。


③レース詳細

今回も懲りずにキロ4:45で押せるだけ押してみようというプランにしました。

寒いし、後半は間違いなく潰れると思ったけど今回のレースまではこれでやってみようと思っていたので。


シューズはアルファフライブラック。

雨で汚したくないの一択で選んでしまった。

脚攣りはなかったけど、寒すぎたのと後半落ちすぎた事で結局どのシューズでも変わりなかったかも。


以後はガーミンのラップと公式記録を載せます。

ガーミンがキロ辺り12m位短くて、これが後々影響していきます。後半は本当は今どのぐらいのペースで走れているのか、分かっていませんでした。

最終的にガーミンと実際の距離は500mもずれてしまっていました。




1周目  公式23:47(平均4:45/km)

ほぼ予定どおり。余裕あり。
まだ雨も降っていなかったので寒さも大丈夫。
4km目の登り基調の区間も特に気にならなかった。


2周目  公式23:58(平均4:48/km)

ここもほぼ予定通り。
ただ、雪が降ってきて寒さが気になり始めた。
7kmで黒モルテン補給。


3周目  公式23:58(平均4:48/km)

2周目と全く同じペース。
脚は余裕あるが雪が雨になってきてしまい、顔と脚の先が寒い不安不安
路面も濡れてきてシューズもびちょびちょになってきて脚の先が冷たくてしょうがない(泣)
14kmで白モルテン補給。もうカフェイン入りを摂取してしまった。


4周目  公式24:06(平均4:49/km)

白モルテンの影響か、少し持ち直した。
相変わらず脚の先は冷たくてしょうがないが(泣)


5周目  公式24:22(平均4:52/km)

ハーフは1:41:07で通過。
まあまあいいペース。余裕はだんだんなくなりつつある。寒さというか、脚の先の冷たさで気力が削がれていく感じ。
脚攣りの兆候が何となくあったのでハーフで芍薬甘草湯を念の為摂取。
22kmでメダリストグレープを摂取。
24kmを過ぎて、急激に動きが悪くなる。
背中が痛い。大丈夫かなって不安になった。
あとどれだけ粘れるか?

6周目  公式25:15(平均5:03/km)

ガーミンではキロ5を超えてきていなかったので何となく大丈夫だろうと思ってあまり頑張らなかった。
この辺りからボーッとしてくることが多くなってきた。寒くて正常に考えることができなくなっていた。
29〜30kmの間で突然苦しくなり、腰まで痛くなってきた。スピードを緩めて対応、黒モルテンを摂取した。
また、パーソナルドリンクもとってモンスターエナジーを飲んだ。


7周目  公式25:59(平均5:12/km)

30km通過は2:25:27。
ここから背中〜腰の痛みもあり一気に落ちた。
あと2周する事が果てしなくキツいと思ってしまった。
ただ、ガーミン上は5:10/kmまでは落ちてなかったのでまあ大丈夫だろうと思ってた。本当はキロ辺り12m程度も短かったのだが。
ガーミン945、実際とこんなに違うのか?
走っているときはあんまり考えられなかった。
距離表示版より随分早く反応するなぁ程度にしか感じてなかった。

脚攣りはここまで全く為し。
ペースが一気に落ちたからかもしれない。
背中〜腰の方が気になっていたからかもしれない。
でも登りの所で何となく怪しい感じはあったので34kmでまた芍薬甘草湯を摂取した。


8周目  公式26:20(平均5:16/km)

寒さと苦しさで、もはや正常思考回路でなかった。
5:10/kmを超えなければいいとそればかり考えて走っていた。
実際はキロ辺り5〜6秒余計にかかっていたのだ。
でもガーミンのラップを頼りに走ってしまった。
だからこのまま我慢していければ3時間26分くらいかなぁなんて思ってしまっていて危機感がなかった。
38kmでメイタンゴールドを摂取。

脚攣りは、結局最後までなかった。
怪しい感じまでで、ピクッともしなかった。
5:16/kmだったので負担がなかったのだろうが、これは大きな進歩かもしれない。
代わりに背中〜腰が痛かったが…


残り2.195km  公式11:09(平均5:00/km)
40kmのマットを通過して時計を見たら3時間18分位びっくり
時刻は13時56分。グロスで完走ならあと12分しかないガーンガーン
こんなに遅いと思ってなかったので急に焦った滝汗
ここで初めてガーミンの距離がめちゃくちゃ短い事に気付いた。
ヤバイ、間に合うか?
せっかくここまで走ってサブ3.5を逃してしまっては何のためにこんなにお金とリスクをかけたのか分からないガーン

その時ちょうど並走している方がいて、その方に
「ヤバイ、ギリギリですね」って話しかけた。
その方もギリギリの所で頑張っていて頷いてくれたので、「頑張って一緒にゴールしましょう!」と言って自分も奮い立たせた。

残りを11分で走り、制限時間1分前にゴール❗
「ギリギリでしたね! 良かった〜」
とその方と健闘を称え合って終わりました。

3分後にハーフマラソンのスタート。
ホントにギリギリだったんだ。
あ〜良かった。ホント良かった。

全身ビショビショ。
雨はかなり強くなっていた。
良く走ったよ、オレ。
目指していたタイムには程遠かったけど、今日走ったかいがあったよ。

もう殆どの方々は帰ってしまったのて、自分の荷物だけポツンと残っていた。
大会関係者が残っていた荷物全部にビニールをかけてくれていた。ありがとうございましたm(__)m

更にはこんなコロナ禍で雨で寒い中、開催していただいて感謝感激です❗

走り終えた後、大急ぎで着替えて帰りました。
雪になる可能性があったので。
背中・腰・右ハムが痛かったが、帰りの大雨で超緊張しながらの高速道路運転だったので痛みを忘れていました。


今日はここまでです。
次回はレポ④ 脚攣りからの脱却への光明?、寒さ対策、ガーミン945などについて収穫と課題や問題点を書きたいどの思います。