まずは1月のランのまとめ。

GSKは307.3km。先月と全く同じです。


東京チャレンジマラソンは残念でしたが、来月13日のレースに向けて頑張るのみです❗


2月こそ走行距離には拘らず、しっかりとケガを落ち着かせたい!


おまけで今日のバッジ。



ランニングランニングランニングランニングランニングランニングランニングランニングランニングランニングランニング


さて、話は変わりサッカー日本代表のアジア最終予選。明日は最終予選最大の山場、サウジ戦です。


ここまでの結果とこれからの予定

①サウジ(勝点19)

  日本(A) 中国(A) オーストラリア(H)

②日本(勝点15)

  サウジ(H) オーストラリア(A) ベトナム(H)

③オーストラリア(勝点14)

  オマーン(A) 日本(H) サウジ(A)


上位2チームがワールドカップへストレートイン。

3位になると地獄のプレーオフ。もう片方の3位とやって勝っても次は南米5位。かなり厳しくなります。

何がなんでも2位以内に入りたい。


日本は残り全勝すればもちろんOKですがサウジとオーストラリアとの直接対決が残っているのでそうは簡単に行きません。


上記の順位と対戦順を考えると、次が本当に山場なんです❗


サウジは勝点差4のアドバンテージが大きい。

次の日本戦は勝てばもちろん決まり、引き分けでもほぼ2位以上が決定でしょう。

逆に日本は引き分け以下では3位に転落してしまい、次のオーストラリア戦での勝ちが必須となってしまい苦しくなります。

でも、サウジを叩くことが出来ればオーストラリア戦は引き分け以上でOKとなり、かなり2位以内に入れる確率が高くなります。


今回のサウジ戦、今予選唯一のホーム2連戦で移動がない有利な日程です。

逆にサウジは移動とコロナ検査でかなり疲労するはずなのでコンディションでかなり有利なはずなんです。


色々考えれば、やはりサウジが前半序盤からバンバン攻めてくるとは思えず引き分け狙いのカウンターサッカー、セットプレーでのゴール狙いに徹するんではないかと。


そういう相手にどういきますかね?

あの監督さんはここでも同じメンツ・システムで前半慎重にいくんですかね?


サウジの直近の試合、オマーン戦を見ましたがオマーンの方がビッグチャンス多かったですよ。

それに相変わらず2CBのパスミスが多いです。

少しビックリさせるような布陣で序盤から押し込みたいですね。


もうあの監督さんには期待出来ませんが…

既に選ばれているメンツでは限りがあるからです。

三笘ケガなら中島は呼んでおいて欲しかったなぁ。


システムを4-2-3-1に戻す。点を取りたいので。

希望メンツは以下のとおり。まあ、ハズレでしょうけど。

GK   権田

DF    酒井 谷口(植田) 板倉 中山

DMF    遠藤 守田

OMF    堂安 久保 伊東

CF  前田


左サイドが誰もいないんだよね~南野は中央だよ。

堂安を左にまわして久保とポジションチェンジを繰り返す…でも久保も堂安も右が良いんだよな…

伊東は右利きだが右しか出来ないし。

ここでいきなり堂安-南野-中島とかできたらサウジ面食らっただろうな~中島ここで必要でしょう?


浅野は自分は買っていたんですが、ちょっと調子悪すぎるわ。

後ろからのフィードも冨安・吉田不在で期待できないし、浅野の生きる布陣が見当たらない。

使うとしたら左でしょうけどね。


長友と大迫は外すとして、南野と田中碧も今は調子悪くて微妙だなぁと。

ちょっと堂安にかけてみない?って思うんですけどね。


さて、どうなりますやら。