週末のランの記録。
1/15 土曜日 ペース走10km
3回目ワクチン接種後3日経ちましたが、9km過ぎて何となく胸の辺りが痛みました。なので最後はペースを落として終わりにしました。
1/16 日曜日。
この日はNewガーミンの初使用!
テンション高くてゆるジョグのつもりが高速ジョグになってしまった。
キロ5目安のつもりでしたが、ちょっと速かったかな。
途中向かい風が強くてへこたれましたが

今日は胸の痛みは特にはありませんでした。
ただ、両日走ってみてコンディションはあまり良くないなって思いました。Beyondからあまり変わってないなぁと。
1月累計は177km。
来週の東京チャレンジマラソンは会場変更したのと、検温の徹底、タイム別のウェーブスタートが導入されたので参加しようと思います。
11/28の秋大会では皆さんのレポート見る限りはスタートがぐちゃぐちゃだったようで、更にあそこは野球等の他の利用者も多いのでやめようと思っていたんです。去年3月の冬大会ではしっかりやっていたと思ったんですがね。
17日までに表明すれば返金もできるようでしたが、かえってしっかりやるようになったので感染リスクは低いかなと思い、走ることにします。
まぁ、まだドタキャンの可能性はありますが…
今度のレースは2/13の昭和記念公園の本命レースの為の40km走という位置付けにしました。
(こちらもやるかどうかは分からないですけど)
当初は3時間20分のグループで行こうと思っていましたが、この土日の練習で4:45/kmで押していくコンディションでない事、消耗しすぎると3週間では回復できず次に響くと思われる事から消極的ですが3時間30分のグループで行こうと思います。










さて、新しいガーミン買ったお話をちょっと。
既にチャレ富士にエントリーしていますが、今使っている235Jはバッテリーがもちません。
どうしようって悩んでましたが、楽天お買い物マラソンにあわせて結局945を買ってしまいました

全く使いこなせませんね

これからゆっくり覚えていきたいですが、特に音楽も聴かないですしバッテリー以外は何の恩恵もないかもしれません。
バッテリーは心拍オンでも30時間!余裕ですね~
235Jは2年しか使わなかった。勿体ないけど当時はサブ3.5に必死でウルトラやるなんて想像もしてなかったので仕方ない。
でもその前の230Jも1年しか使わなかったのでこんな事なら最初から945買えば良かったなあ~って思っちゃいました
