本日は沢山の方々がハイテクハーフを走られたようで速報祭りですね❗
お天気も良くて暖かく、風もあまりなかったみたいですね。参加された皆さん、お疲れ様でした❗
自分も出たかったなぁ〜
本日は自分はロング走してきました。
2時間半目安で、サブ4ペースくらいを目標にゆっくりとフォームを意識して。
暖かかったので走りやすかったけど、終わってみてかなり疲労が溜まっているなって感じました。
背中の痛みも完全回復ではなく、その他にも右ヒザと右ハムに爆弾抱えててケアを怠るとすぐ痛くなります。
ホントは完全休養の方がいいのかもしれないけど、日常生活に支障をきたしているわけではないんですよね。走れない訳ではないし。
逆にランオフばかりだと体重が激増してしまうので難しいですよね。
どこかに痛みがある時は①ペースを落とす②距離を落とすの順で対応しています。
心肺はすぐ落ちてしまい、速いペースで走れるように戻すのは一苦労ですが、痛みで全く走れなくなるよりはマシかなって思って割り切ってます。
整形外科の先生はマラソンやっている先生だと結構親身になって聞いてくれますけどね。
結局は自己治癒力であり、ある一定以上に酷くなれば手術+リハ、その前だと理学療法+リハ、もっと軽ければ休養なんですよね。
でもアプローチによっては差が出ます。
湿布出してハイお終いでは論外ですよね。
ケガとの付き合いって大変だな~
練習の強度、休養、ケアのバランスですね。
何でこうまでして走るんだろう?
完全に中毒ですね
最近は身体の回復力が一気に落ちたのを感じるようになりました。
今50歳ですが10年前、いや5年前、いや2年前とも明らかに違う。
身体の劣化と実力の向上の差がどんどんなくなってきてるから一気に記録が伸びて大化けするなんて事がなくなったんだと思います。
それを感じ始めているから焦っているのかも。
もうタイムを伸ばせる年齢のリミットはすぐそこまで来ているんだなぁ。
コロナで大会中止は仕方ない。
でもリミットはどんどん近づいている。
タイムが伸びる楽しさ・嬉しさが今は走る原動力だけど、どんなに頑張っても落ちる一方になってきたら楽しめるかな?
いつかはエンジョイに切り替える時はくるでしょうけど。
個人差はもちろんあると思うけど、サッカーのカズだって明らかに落ちているでしょ?
あんなに努力して節制してもね。
40代、30代の人が羨ましいね。
だからといって諦めませんけど。
1秒でもPB更新できるよう頑張るまでですわ。