本日早朝、レースペースでの33km走を実施しました❗
(早朝なので写真加工しましたが暗いです)
9月最終週の週末の30km走はここ2年恒例となっております。今年も中止になってしまいましたが水戸黄門漫遊マラソン前の最後のロング走として。
ペース設定は200分切りの目安4:45/kmです。
とにかくずっとイーブンで行くことに拘りました。
コースは河川敷レースを想定して2km折り返しコース。1往復4kmを8本。メンタル的にも辛いコースです。
ただ、今朝は風が弱めで助かりました。
やりました❗
自画自賛のイーブンペースで行けました。
もちろん休憩無し、時計も止めてません。
給水は私設エイド、ジェルも1回補給しました。
30km通過時のタイムは2:21:35。
33km時点での余裕度はまだ少しあり、あと4km位はいけそう。ただ、残り5kmはどうなるかは分からず。
このペースがBeyondと東京チャレンジマラソン冬大会の目標ペース。
10/17、11/3はまだ気温が高い事を想定し、つぶれないペースで確実に3.5をとりにいこうと思う。去年失敗したからな

9月累計397.1km、疾走距離38km(9.6%)
過去2年の30km走との比較。
2019.9.28 気温18℃ 2:33:31(@5:07/km)
→10.27 水戸黄門漫遊マラソン 3:39:59
2020.9.27 気温17℃ 2:23:46(@4:47/km)
→10.18 荒川河川敷堀切橋マラソン 3:30:40
2021.9.26 気温18℃ 2:21:35(@4:43/km)
→10.17 荒川河川敷堀切橋マラソン ❓
さて、どうなりますやら。
相変わらず本番には弱いもんで。