本日は自分のお盆休み最終日。
残念ながら今日も雨傘でした。

コロナの状況悪化と大雨で、今年のお盆も家族でお家で過ごしました。

ランは基本早朝で、月曜日以外は全てシャワーランでしたね。
でも5日間ずっと涼しくてこの時期としては楽でした。

今日はひたちなか総合運動公園陸上競技場トラックへ出撃。雨でしたが高校生が練習してました。

短距離の選手ばかりでしたのでトラック1レーンはほぼ貸し切り状態でした。
1人だけトラックで練習している女子がいて、1周75秒でやっていたみたいで2回ほど抜かれました。その時ちょっとだけ頑張ってみたのでタイム良くなってます(1、4本目)。

涼しいので設定は88秒、レスト70秒です。




83-86-86-82-87-87-85-85-86-86     気温23℃
(ベスト87-85-84-85-88-88-88-85-86-86   24℃)
全クリア〜今日は満足です爆笑
次回は86秒に挑戦してみます❗

8月累計272.0km、疾走距離28km、トレイルor起伏走24km。

ランニングランニングランニングランニングランニングランニングランニングランニングランニングランニング

さて、秋以降のレース。
コロナ状況悪化で厳しそうですね…
モチベーション保つのが難くなりそうです。

10/17  長井マラソン
10/31  水戸黄門漫遊マラソン

この2つはエントリー済みですが、緊急事態宣言により開催が危ぶまれています…状況の好転と開催を祈ります。

11月は公認レースはエントリーしなかったのでどっかで河川敷ハーフを走ろうかと。
水戸が中止なら11/3の渡良瀬リベンジも検討。
トライアルマラソンやるならそれも検討。
11/28の東京チャレンジマラソンをエントリーしたかったけど調整つかず、断念。

12/19 かさまハーフ 
これは茨城県民限定で定員700人。今年もやるそうなのでコロナがよっぽどでなければできそう。
エントリー忘れないようにしないと。9月上旬のはずなので。発表を待ちたい。

12/29 Beyondフル
また城里町の自動車テストコースでやることが決まってます。もうエントリーも出来て、スペシャルドリンクが置けるオプションは既に売り切れです。
今年は更にカテゴリーが細分化されてます。
3時間20分に申し込もうかと。
非公認で16500円+駐車場代とお高いですが、去年かなり良かったので今年もエントリーしようかと思います。近いですし。
まずは予定調整してみますが、コロナ的にはどうか?慌てて申し込まない方がいいか悩みます。

川内杯栗橋関所マラソン10kmは日程がまだ発表になっていませんが、多分12/26かなぁ。
Beyondに出るとなるとその3日前になるのでどうしようか。
10kmだから取り敢えず申し込むかな。去年出て、かなり良かったので。
おそらく9月エントリー開始のはず。

1/31 勝田マラソン
エントリーは市民優先枠で9/21〜
(一般は10/1〜) 定員は例年の半分の8000人です。
本命レースなので何とかならないかなぁ。
コロナ減少と開催を切に祈ってます❗


取り敢えず、今はこんなところです。

やっぱりコロナ次第ですね…

平常に近づく事を祈ります。