今日は朝から台風の影響で大雨




























昼間もどっかで雨止まないかな〜って雨雲レーダーで確認ばかりしてましたが、結局夜まで止まず。
17時半頃、ほんのちょっとだけ雨が弱まったのでもうシャワーランと諦めて出撃。
1時間程しか走れず。必然的にペース走になり、Mペースくらいで10kmだけ。
気温は27℃くらいだったが、湿度がものすごくて最初の3kmはちょっと息苦しかった。
何とか10km走って終了。
週末は天気悪くて計28kmしか走れず。
仕方ない、疲労抜きできたということにします。
8月累計112.0km、疾走距離12km、トレイルor起伏走24km。











さて、東京オリンピックも終わりました。
感染状況悪化と莫大な借金が残り憂鬱ですが、大会自体は楽しめましたね。
昨日のサッカー決勝、まさかのNHK放送変更。
しかも予告なく空手になっていた。
サブチャンネルあるんだから使えよ❗
受信料返せってマジに思いましたね。
気を取り直してネットで観戦。
ブラジルがどうスペインを崩すのか注目していました。
南米選手権のためほぼ2軍のブラジルと、ユーロ後そのままかなりいい面子揃えてきて1軍にほとんど近いスペイン。
結果は日本がケチョンケチョンにされたスペインを2軍のブラジルがあっさり崩していく。
10番のリシャルリソン、ヤンキーぽくて恐い(笑)こんな上手いのにエバートンなんだ。
スペインなんか何とも思ってないように皆ガンガン仕掛ける。1対1に相当自信があるのだろう。逆にスペインの選手の方が皆及び腰。
CBやSBのところで追い詰めてもあっさりかわしてしまい、すぐに数的優位にする。
スペインのボール回しにも効果的にチェックにいくし、ボールを取りきろうと相当厳しく行く。日本の選手は寄せるけどあそこまで厳しくいかない。更に相当汚いプレーもするね。
交わされたとしてもアフターでガツンといったり、何食わぬ顔してバチバチ蹴っている。しかもイエローもらわない程度に。あれ何回もやられたら痛いし嫌だよなあ。
チェイシングひとつとっても雲泥の差。
とにかく1対1に絶対の自信があるんだな。
ブラジル人は多分負けるなんて思ってないな。
平気でサイドでも勝負する。
中山みたいに90%は寄せればバックパスするってデータで分かっていれば楽だし、左から崩すのが相馬とかのドリブル単騎勝負だけなら対策はたてやすい。
でもブラジルは違う。
もちろん1対1だけでなくサイドでの戦術的なディフェンスや個人戦術も差が大きい。
この差は埋まらないどころかどんどん拡がっていくなぁ。1996年のアトランタの時はラッキーながら勝てたけど、今は全く勝てる気がしない。4位は妥当だったのね。












マラソン男子、キプチョゲが強すぎて。
大迫選手は感動でした。6位に上がった時は盛り上がりましたね❗
今後も色々活躍する事でしょう。
テレビとかも引っ張りだこになりそう。
自身主催のマラソン大会を開催したいって言ってたので期待してます❗
バスケ女子
は銀メダルだったけどおめでとうございます。アメリカが強すぎた。五輪7連覇と55連勝❗センターの選手、女子で203cmはエグいっすよ〜

野球
の侍ジャパン、優勝でしたね❗

サッカー観てたのでちゃんとは観てませんでしたが嫁さんが夢中で応援してました。
(嫁さんはヤクルトファン)
野球もソフトも、オリンピックではもうみれないかもですね…取り敢えずパリ五輪ではないですもんね。最後に双方優勝で良かったですね❗