今日は以前からやってみたかった日立アルプス縦走を遂行しました❗
写真撮影と山頂で小休憩の時だけ時計止めてますが、トレイル+ロード約5時間ってキツいんですね

ソロでしたのでひたすら登り降りしてました。










日立駅まで始発電車で行って、駅前からスタート。帰りは大甕(おおみか)駅。なんで5km程はロードを含みます。
日立駅〜鞍掛山〜羽黒山〜神峰山〜御岩山〜高鈴山〜真弓山〜風神山〜大甕駅というコース。
日立駅に5:40に到着。
途中から鬼坂。いきなり泣きそう。
①鞍掛山(248m)
さっさと終了。
②羽黒山(491m)
この区間は登りが長くてしんどかった。
山頂は景観なし。
③神峰山(598m)
④御岩山(530m)
麓の御岩神社から登山する人がいて何人かとすれ違った。
山頂付近は岩がゴツゴツしてかなり登るのがキツい。
⑤高鈴山(623m)
景色が素晴らしい。
ここから途中のゴルフ場まで、途中かなり急な下りがあり、それもキツかった。
そのゴルフ場。突然開けて現れた。その脇を通過する。
えー話が違うよ〜
スポドリ500×2本持参していたが、ここで既に残り150位しか残ってなくて…
まだ15km以上残っているのに…
コロナだからかなぁ。でもつれないなぁ。
飲み物がなくなるとメンタルやられますね。
次来たときは3本持ってこよう。
仕方ない、先を急ぐ。
⑥真弓山(305m)
勝手に通過していた?山頂が分からなかった。
ボーッとしてたかも。
ゴルフ場からここまでは距離は5kmくらいあったがわりと走りやすくて時短出来て助かった。
真弓神社に参拝。
ここもパワースポットか。
➆風神山(242m)
途中の見晴らしから常磐道が見えた。
風神山を降りていくのがまた結構な急斜面。
やっとロードに出て、自販機探し。
何とかたどり着いて2本即飲み❗
生き返った〜

あとはロードを走って、大甕駅到着。
シャツを交換して電車に乗って帰宅となりました。
低山とはいえ7山30km超えとなるとそれなりにアップダウンがありキツかったですが、途中走りやすい部分やロードもあったので初心者の自分でも何とかなりました。
反省点はとにかく飲み物が足りなかった事。
人が少ないコースなので熱中症とかなったらヤバかった。
ほとんど木陰のコースなので思ったほどは暑くなかったのが救いで、今度からは気を付けなくては。
バッカスさんとの宝篋山トレイルの方がよっぽどキツかったですが、今回も良いトレーニングになりました。
次回のトレイルは嫁さんが薦めてきた岩間の愛宕山から吾国山に抜けるルートにしてみようかと思っています。