3/20 東京チャレンジマラソンまで3週間。
距離を落としてゆるジョグだけやってきた結果、ケガも少しずつ良くなってきました。
なので今日は3/20のレースペースを決める為、現状確認の意味も込めて30km以上を想定レースペースで走りました❗
結果、33kmを平均4:52/kmでいけました。
ケガの悪化、脚攣りもありませんでした。

8時半スタート。走り初めは寒くて、気温0℃。
最後は10℃くらい。
ノンストップ、私設エイド設置しましたが300のボトル1本取っただけでした。
10kmが48分20秒くらい。
ハーフが1時間42分30秒くらい。
30kmが2時間26分くらい。
このまま、残り9kmをキロ5分くらいでいければ3時間27分くらい。
まあ、残り5kmでいつもの如く苦しむとは思いますが、取り敢えず今のコンディションでの目標タイムは3時間27分となりました。
今度の東京チャレンジマラソンはぺーサーがつきます。多分4:55/kmを少し上回るくらいではないかなと思ってます。
30kmまでは淡々と、残りをほぼイーブンで行ければいいのですが…
どんな展開になるかは分かりませんが、3時間27分を目標に頑張ります❗
2月まとめ
レースは2/11の爆風渡良瀬ハーフのみ。
タイムは爆風の影響で残念無念。
ケガの影響でポイント練習はほとんどできず、
本日の30km走くらいでしょうか。
距離もかなり減らしたので300はいきませんでした。
ケガはダメですね。
サッカーで経験しているので分かっているつもりなんですけど、何か走らないと不安なんですよ〜
この年までサッカーやってこれたのは腰・股関節・ヒザに大ケガをしなかったから。
足首は散々やりましたけど…
ほとんどの人がケガで辞めていってしまっていつの間にか音信不通になっていきます。
マラソンもやっぱりケガなくできないと、楽しくないですもんね。
今はギリギリ何とかなってますが、ホント難しいですね。
ケガは自分の場合は、すべてポイント練習のスピ練で追い込んだのが原因です。
疲労がたまっているときはゆるジョグだけで構わないと割りきる事が自分には必要だと分かりました。
これだとタイムの伸びはあまり期待できないですけど、自分なりにゆっくりと頑張っていきます。
また来月も頑張ります❗