1週間ぶりのブログ更新です。

先週日曜日、ガチハーフマラソンをして結構消耗してしまいましたショボーン

その為、今週は火曜のポイント練習は止めました。
月曜~木曜、全てゆるジョグ(6:30〜7:00/km)で計33km。金はランオフ。
昨日土曜日も長女の運動会だったのでランオフしました。

本日日曜日はやっと回復してきたのでウインクロング+ペース走を行いました。

中止になりましたが、本来は3週後の10/18が長井マラソンの予定だったので30km走を実施。

ボトルポーチを着けて、マイボトル持って走る湘南国際マラソンスタイルでやってみました。

おそらく本番は1〜2回ボトルに補充し、あとは走りながら給水するでしょう。同じようにシミュレーションして走ってみました。







結果は、ボトルを持っていながら4:50/kmペースでいけたので満足です。
1年前の全く同じ時期に水戸黄門マラソンの調整として行った30km走と比較して10分程速くなりました。
何と1年前と気温も全く一緒で18℃。
風は今日の方がやや強かった。
23〜24kmでマイボトルに補給。ロスタイムは15秒位でした。

今年1/5にプレ勝田で30km走った時とほぼ同タイム。気温(その時は6℃)やぺーサーがついていた事を考えれば進歩はあるのかな。



マイボトルを持って走った感想。

まあ、走りにくいです。
去年夏に30km走を毎週やっていたのでボトルポーチは既に持っていました。
yurenikuiです。


ゆっくりのペースだと気にならなかったんですが、キロ5分を切るペースで走るには邪魔ですね…

マイボトルはネイサンの414mlを購入して初使用。


このタイプのボトルは軽い(44g)んですが、中身が減るとペラペラになり、ボトルポーチにしまいにくい。
給水口も噛んで引き上げるタイプですが、最悪にやりにくい。しかも飲みにくいったらありゃしない。更に臭いあり、ダメダメでした。
補給はしやすいけど。

自分はこれは本番では絶対使いません。
税込2750円でしたが、ムダになりそうです…

もう1つ、やや硬いタイプも買ったので今度試してみます。(AONIJIE  600円位)

でも、ペットボトルに先だけ替えてつけるだけでいいかも。軽いし(23g)。
下の写真みたいな感じで。
ペットボトルは自販機専用のもので400mlもあるからそれを用意すればいい。


マイボトル、皆さんも情報何かありましたら教えてください‼️