まず、12/20 かさまハーフマラソンに無事エントリーできました!
茨城県在住限定ですが、定員700人とのことでしたのでクリック合戦になるかと思いきやあっさりエントリーできました

コースがアップタウンがキツくてタイムも望めないから人気ないのかな?
ハーフですが公認ですし、4800円と安い❗
しかも全員に駐車場つきです❗
そう言えば名古屋ウィメンズが26000円
とか湘南国際が14500円とか、参加者減らしてコロナ対策もあるので仕方ないとはいえ強気過ぎる〜と思ってました。

今後はどんな流れになっていくのだろう。
開催に関しては凄く前向きになってきていい傾向ですが、県民限定とか参加者減らしてとかで人数は当面絞られていくのだろうなぁ

その分エントリー費も値上げだろうな

そうなると、どうしても出たい人しか申し込まなくなりますね。
それこそサブ4以上の人しかいなくなるかもしれません。
今は自分はガチで走っているのでいいんですが、年をとったら楽しく走りたいんだけど出来なくなるのかな…
さて、今日の練習について。
本日火曜日はいつものポイント練習でペース走。これまたいつものひたちなか総合運動公園のトラックへ。
今日は23℃で涼しい
〜先週32℃だったのが嘘のよう。

しか〜しトラックでは明秀日立高校(野球やサッカーが強くて有名)の陸上部と日立製作所の女子の陸上部が練習していました。
49歳のクソ遅いオッサン1人でハアハア走っていて恥ずかしい〜
何なのこの人って思われてましたね、多分。


あまりにも遅くて恥ずかしいので4レーン辺りをこそこそ走っていました。
高校生の方に留学生の黒人2人がいて、異次元の走り❗
ちょっとだけついていってみたら3:00/km位でガツガツ走っている
ピッチが違いすぎますね。あっという間に周回遅れ、それを何度もやられると萎えます


日立製作所の女子の陸上部の方も10000mの練習をしていて、キロ3:30〜40位でペース走してましたね。軽やかに走っていて、当然ですが、とても同じペースでは無理でした。
その他にも短距離や800とかの練習もしていたので、本当は12kmペース走を4:30/kmでやりたかったのですが邪魔になるので出来ず、2部に分けてこそこそと行いました。
自分にしてはペース走なのにやや速めなのは途中高校生やら女子陸上部の選手やらについていってみたからです。
かなわないのは分かってましたが、フォーム等は参考にはなるし、引っ張られる感じで自然とペースが上がり、楽でしたね。
2本目 7kmペース走
これは安定して4:30/kmを切れて走れました。
目標はこのくらいのペースで20km走れるようにする事❗そうすればハーフ95分切りが見えてきます。
旅ランニャーさんが今週末にハーフ走するとのこと、自分もやろうと思ってました❗
4連休のどこか雨の降らない涼しい朝にやってみたいと考えてます。