本日は早朝、ロング走。
25℃くらいで、涼しいと思いきや昨日と同じでスゴい湿度。

汗がアセアセスゴくて不快でしたが、3時間頑張りました。

スピ練と遅くてもいいからロングやる事は土日のノルマとしています。
色々調べた結果、それが良さそうだったから。
秋以降どのような効果があるのかは分かりませんが、今年はこれでやりきってみます❗


ペースはEペース+20秒くらいにしましたが、やっぱりキツかったです。

はやく涼しくならないかな〜







さて、ここからは最近思うこと。

最初に言っておきますが、これは誰かを非難するとかではないです。

読んで不快に思う方がいたら申し訳ございません。何度も言いますが、決して非難ではありません。

医療従事者の一人として、提言というか…
皆さんにもう一度思いなおしてもらいたいというか…

コロナの事は既に皆さんうんざりしていると思います。自分もそうです。

でも、急に変わるわけでもなく、終息したわけでもありません。

熱があるとか咳が出る、喉が痛いってだけで過敏にならざるを得ないのがもうイヤです。

後遺症の事とか、高齢者の問題とかありますが、個人的には屋外のスポーツは最低限の感染対策さえとれれは問題ないと思っています。

だから気をつけてさえいればレースに参加したり、集まって練習したりするのは全く問題ないのでは?って思っています。

クラスターが発生しやすいのは屋内外問わず、感染対策に留意していない食事会等です。

皆さんは気をつけているとは思いますが、応援するときもそうですし、練習会の後の食事とかもそうです。

万が一、感染者を出してしまうと現状ではかなり面倒な事になります。
ウィルスより人間の方が怖いです。

今年の2月、熊本城マラソンでマスクをして走っている写真と記事が出て、その後からマラソンがかなり叩かれました。

キチガイ扱いされました。ランナーとしてはとても悔しかったです。

東京マラソンの一般参加中止をきっかけに全大会が中止になり、もう来年3月までどこもほぼ開催中止です。

それでも再開させようとする動きが少しずつ出始めています。

でも何とか開催された大会でクラスターが出てしまったら白紙に戻るかもしれません。
小規模大会でも同じだと思います。

何となく大丈夫だろうと思わないで欲しいと思っています。
今は思わぬ所で感染するリスクがあります。

もう一度気を引き締めて、緩み過ぎないように…

何度も何度も言いますが、決して非難ではありません。
自分たちで自分たちの首を締めないように…



まとまりもなく、変な事を綴って申し訳ありませんでした。


皆さん、気をつけてランを楽しみましょう❗