2019年11月10日(日)
茨城県坂東市のいわい将門ハーフマラソンに参加してきた。今回が初参加。
当日は自家用車で。駐車場は余裕との噂だったが、念のため7時頃に着くように家を出た。
圏央道の坂東I.C降りて30分とかからず到着。
6時50分には着いたが、体育館に近くて帰りも出やすい A,C,N は既に満車。
野球場の駐車場(B)に誘導された。
凄い狭い入り口で、デカいミニバンで行ってしまったのでギリギリでヒヤヒヤ。全周囲モニター付けといて良かった😀
すぐに受付し、ゼッケンと参加賞のTシャツをもらう。Tシャツはオレンジでペラペラで微妙。ミズノで水戸と同じ素材。
体育館の更衣室を覗くが、まだガラガラ。
早く来すぎたね。7時半でも大丈夫だったな。
トイレもガラガラだが、大は少ないので体育館のキレイなトイレで済ます。出る前にしたのにまたちょっと😛前日から若干ゲリ気味で不安。
その後2時間位暇だったのでカステラ食べて散歩したりしていたが、あんまり疲れるのも嫌なので車で寝る。
9時になり、ゼッケンをシャツに着ける。
今日は暑いからインナーはなし。
乳首擦れ防止の為テープも貼る。
9時半にスタート地点に向かう。
スタートはBブロック。
先頭の方に並べた。
いつも思うのだが、ブロックとブロックの間にはスペースがあり、ギリギリにきてそこにシレっと割り込みするヤツが必ずいる。
こっちは30分待っているのにね。
後ろに行けっつーの。
この間の水戸マラソンで見たヤツがまた割り込みしてきた。日本代表の練習着みたいのきてるからすぐ分かった。
まあ、こんなヤツらに腹立ててもね。10人以上はいるか。どうでもいいか。
セレモニーみたいのやった後、いよいよスタート。
隣には若くて可愛い女の子😀
でも見るからに速そう…他も周りはみんなガチランナースタイル。オレだけサッカースタイル。場違い感半端ない。
来週のつくばの調整を兼ねているランナーも多いからか、硬派な感じ。
一応、オレもなんだけどね…
ロスタイムは19秒。
周りに流されて速すぎるペースで入ってしまった😵💧
1〜5km(ガーミン) 21.48
4.06 4.24 4.19 4.25 4.34
オレの実力では明らかに飛ばしすぎ…
すぐに喉がカラカラになり、3kmで給水するもアクエリを顔にぶちまける始末😵💧
6〜10km 23.00
4.33 4.32 4.33 4.33 4.49
折り返しの行き帰りで2回も給水。なるべく早く飲もうとすると飲み込めず、タイムロスだけで給水できないという事態。ついに10km手前の私設エイドで立ち止まり、ゆっくり飲む。20秒ロスタイムしたが生き返った。
11〜15km 23.28
4.32 4.39 4.39 4.50 4.48
この辺りはのどかな田園風景。応援も少なく、気持ちが落ちる⤵️⤵️
中学生の応援団でちょっと盛り返すも、また苦しくなる。14kmで脚が終わった感じがした。先週水曜に足の裏痛めたのが響いてきている。
給水も私設含めて3回、全部立ち止まってしまった。
16〜20km 24.13
4.48 4.46 4.54 4.52 4.53
脚は終わるもキロ5分はこぼれないように必死にもがく。マグオンカフェイン入りも投入。
少し日陰も出て来てきた。あともう少し。
〜ゴール 5.43
最後は抜かれまくり。ゴール後ガーミンを止め忘れていることに気付く。
グロス 1.38.31
ネット 1.38.12
給水の下手さが悔やまれる。
もう少し上手にできればあと1分位はタイム縮められるのではないか?
でも暑いのが苦手なオレとしてはこれが精一杯だったかもね。
真面目に練習を始めてまだ1年たってないんだ。
元々の素質もなく、48歳という年齢を考えたら欲張ってはいけないな。
今日は(自分がフォローしている)沢山のアメブロランナーさんが各地で走っていたようだが、皆さんいいタイムだったようだ。
オレはまだマラソン新参者、ゆっくりと頑張ろう。
故障にも注意せねば。最近足裏やヒザ、腰等あちこち痛むし。
つくばマラソンも欲張らず頑張ろう。
勝負レースは勝田なのだから、まだ時間あるよ❗
メダルと野菜頂いたら、渋滞が嫌なのでさっさと帰路へ。12時半に駐車場出て、会場周囲は渋滞していたが10分位で抜け、すぐに坂東インターにたどり着いた。