キマダラモドキ⑤山梨県 | 蝶好きなhideのブログ

蝶好きなhideのブログ

蝶を採ったり飼育したりするのが好きな62歳のおじさんのブログです。
どなたでもお気軽にコメントください・・・!
右下のテーマは、アゲハチョウ・シロチョウ・タテハチョウ・シジミチョウ・セセリチョウ・ジャノメチョウ・マダラチョウの順に並んでいます。

山梨県産 キマダラモドキ幼虫です。

ヒメノガリヤスで最初は飼育していましたが、その後は葉の量が多く柔らかいオーチャードグラスのプランターで幼虫を飼育しました。

2024年

6月14日 終齢幼虫~蛹

6月15日 蛹

7月4日 ♂羽化

7月6日 ♀羽化

と順調にいきました。

 

うまくいって大変満足です(^_^)!!

 

2024年6月14日 オーチャードグラスの葉上のキマダラモドキ終齢幼虫

 

2024年6月14日 オーチャードグラスの葉裏のキマダラモドキ蛹

 

2024年6月15日 キマダラモドキ蛹

 

2024年7月4日 キマダラモドキ♂ 羽化

 

2024年7月6日 キマダラモドキ♀ 羽化

♀は♂に比べて翅が大型で後翅が白化(個体によっては明るい黄色化)します。