蝶の生きた♀成虫の持ち帰り① | 蝶好きなhideのブログ

蝶好きなhideのブログ

蝶を採ったり飼育したりするのが好きな62歳のおじさんのブログです。
どなたでもお気軽にコメントください・・・!
右下のテーマは、アゲハチョウ・シロチョウ・タテハチョウ・シジミチョウ・セセリチョウ・ジャノメチョウ・マダラチョウの順に並んでいます。

御参考までにですが、私の蝶の生きた♀成虫の持ち帰り方です。

小型のシジミや、小型のタテハ、シロチョウ、ジャノメ等なら、コンビニで売っているカップ酒のプラスチック空き容器を再利用しています。

わたしは「いいちこ」の容器(200ml)がお気に入りです。

 

お酒を飲んだ後は水洗いしてふたの部分に通気用の穴をドリルでいくつか開けます。

三角紙につつんで蝶の生きた♀成虫を持ち帰ると、狭い空間で蝶が非常に弱ってしまいますのでこういった容器が有効です。

また猛暑時の採集の場合は、この成虫を入れた容器はクーラーボックスの中に少しの保冷剤を入れてその中に収納したほうがいいです。

猛暑の中で長時間リュック等に成虫を入れた容器を放置したままにすると蝶が弱ります。

 

あとはゼフの卵の付いた枝を入れたり、クワガタ、甲虫類の持ち帰り等にも便利です!

 

下町のナポレオン むぎ焼酎 いいちこ  ふた・ケースともにプラスチック (200ml)

あなたの好きな銘柄をセレクトしてください(^_^)!

 

ふた・ケースともにプラスチック ラベルをはがして水洗い

 

ドリルで適当にふたに穴をあけます ふたはツルツルしているので穴開け時にけがに注意!

 

穴が開きました

 

完成

 

使用例 ミヤマシジミ♀