奄美大島産のスミナガシです。だいぶ幼虫は大きくなってきました。
大まかに2021年7月24日 3齢幼虫、7月28日4齢幼虫、8月1日5齢(終齢)幼虫といった感じです。
脱皮し成長するたびに幼虫の角は大きく立派になっていきます(^_^)。
アワブキの葉は水揚げが悪く日持ちしません。葉が古くなり腐りかけるとかなりの異臭がします((+_+))。
2021年7月24日 スミナガシ3齢幼虫 頭部の角は小さく猫みたい?
2021年7月31日 スミナガシ4齢幼虫 頭部の角は少し長くなります。
2021年7月31日 スミナガシ4齢幼虫 頭部の角は少し長くなります。得意のシャチホコ体勢です。
2021年8月1日 脱皮直後のスミナガシ5齢(終齢)幼虫 頭部の角はかなり長くなります。
2021年8月1日 スミナガシ5齢(終齢)幼虫 頭部の角はかなり長くなります。
宇宙人みたいな頭部の角ですね。