2019年8月9日 北海道産 ホソバヒョウモンです。
成長の早かったものは8月9日に羽化しました。
他に蛹が2つ、終齢幼虫が4頭ほどいます。これらは近々羽化予定です。
これらの幼虫は部屋の中の夜も電気の点いている部屋に置いていたので長日環境に置いていたために年内羽化することになったと思われます。
一方、夜は暗い環境に置いていた成長の遅い幼虫達、おそらく3齢幼虫は摂食をやめて飼育容器の中のキッチンペーパーの裏側、スミレの枯葉の裏側でじっと静止して越冬体制に入りつつあるようです。
2019年8月9日 北海道産 ホソバヒョウモン 羽化
2019年8月9日 北海道産 ホソバヒョウモン スミレの根際の終齢幼虫
体長 約2.5cm
2019年8月9日 北海道産 ホソバヒョウモン 越冬幼虫 飼育容器内
2019年8月9日 北海道産 ホソバヒョウモン 越冬幼虫 飼育容器内 3齢幼虫?
キッチンペーパーの裏 枯れたスミレの葉裏に静止 体長 6~7mm
2019年8月9日 北海道産 ホソバヒョウモン 越冬幼虫 3齢幼虫?
キッチンペーパーの裏に静止 体長 6~7mm