ハヤシミドリシジミ①北海道 | 蝶好きなhideのブログ

蝶好きなhideのブログ

蝶を採ったり飼育したりするのが好きな62歳のおじさんのブログです。
どなたでもお気軽にコメントください・・・!
右下のテーマは、アゲハチョウ・シロチョウ・タテハチョウ・シジミチョウ・セセリチョウ・ジャノメチョウ・マダラチョウの順に並んでいます。

2019年7月6日~7日の北海道蝶採集ではハヤシミドリシジミがカシワ林には沢山見られました。

北海道では防風林としてカシワが海岸沿いに沢山生えているカシワ林の地域があります。

そこにゼフィルスが沢山生息しています。今回はハヤシミドリシジミ、ウラジロミドリシジミ、アイノミドリシジミ、ダイセンシジミ、ウスイロオナガシジミ、ミズイロオナガシジミ、キタアカシジミが見られました。

2015年頃よりキタアカシジミは急に数を減じていますが今回は傷んだ♀を1頭採りました。

ハヤシミドリシジミの♀を産卵用に3頭ほど持ち帰りました。



2019年7月7日 北海道 カシワ林

他にクサフジが生えておりカバイロシジミも多数見られた。


2019年7月8日 北海道産 ハヤシミドリシジミ♀



2019年7月8日 北海道産 ハヤシミドリシジミ♀



2019年7月8日 ハヤシミドリシジミ産卵用 カシワの切り枝をプランターの土に刺したもの

この上にネットをかけハヤシミドリシジミ3頭♀を放った。