ギフチョウ⑭新潟県 | 蝶好きなhideのブログ

蝶好きなhideのブログ

蝶を採ったり飼育したりするのが好きな62歳のおじさんのブログです。
どなたでもお気軽にコメントください・・・!
右下のテーマは、アゲハチョウ・シロチョウ・タテハチョウ・シジミチョウ・セセリチョウ・ジャノメチョウ・マダラチョウの順に並んでいます。

新潟県産ギフチョウは、飼育も終盤です。

早いものは蛹となりました。

幼虫は終齢です。

来年春の羽化までは長い時間蛹で過ごします(^_^)。

ギフチョウの幼虫は高温、多湿に注意すれば飼いやすいです。

暑い日は、飼育する部屋にエアコンを入れたりするといいです。


2018年6月1日 ギフチョウ終齢幼虫 発泡スチロールの容器にコシノカンアオイ、ヒメカンアオイ、ウスバサイシンの葉を入れてあります。



2018年6月1日 ギフチョウ終齢幼虫


2018年6月1日 ギフチョウ前蛹 カンアオイの茎にて



2018年6月1日 ギフチョウ蛹