タイワンビロウドセセリ②西表島 | 蝶好きなhideのブログ

蝶好きなhideのブログ

蝶を採ったり飼育したりするのが好きな62歳のおじさんのブログです。
どなたでもお気軽にコメントください・・・!
右下のテーマは、アゲハチョウ・シロチョウ・タテハチョウ・シジミチョウ・セセリチョウ・ジャノメチョウ・マダラチョウの順に並んでいます。

2017年7月に入り西表島で採取したテツイロビロウドセセリの幼虫と思われる2頭の幼虫は、それぞれデリスの葉の中で蛹化しました。

その内の1蛹から2017年7月16日に成虫が羽化しました(残りの1蛹は羽化せず死亡)。

てっきりテツイロビロウドセセリが羽化するかと思いましたが、タッパーの中では一見オキナワビロウドセセリを思わせる成虫がいました。


よく見るとオキナワビロウドセセリに見えますが前翅の先端が丸い形状です。

この成虫は一体何者??

ネットで調べると以下のHP記事を発見。

http://www2.bbweb-arena.com/kinaga-y/02taiwanbiroudo.html

もしかして2001年に与那国島で2例採集記録のあるタイワンビロウドセセリでは?と考えました。


以下にオキナワビロウドセセリとの比較写真を示します。


タイワンビロウドセセリ ♀  2017年7月16日羽化 タッパー内


↑ タイワンビロウドセセリ ♀  2017年7月16日羽化

前翅の先端が丸い形状



↑ 比較用写真

オキナワビロウドセセリ ♀  2016年11月22日羽化

前翅が鋭角の形状



↑ タイワンビロウドセセリ ♀  2017年7月16日羽化  蛹殻