フタスジチョウ⑥北海道 | 蝶好きなhideのブログ

蝶好きなhideのブログ

蝶を採ったり飼育したりするのが好きな62歳のおじさんのブログです。
どなたでもお気軽にコメントください・・・!
右下のテーマは、アゲハチョウ・シロチョウ・タテハチョウ・シジミチョウ・セセリチョウ・ジャノメチョウ・マダラチョウの順に並んでいます。

平成29年5月24日 北海道勇払郡のシモツケの群落にてフタスジチョウの幼虫を探しました。

あまりにもシモツケが沢山ありすぎて探すのは大変でした。

4人でやっと3幼虫を得られました。

私は終齢の1幼虫を持ち帰り飼育しました。

北海道産のフタスジチョウは白帯が幅広く亜種とされています。

以前飼育した新潟県の奥只見産のフタスジチョウは黒化型の亜種でしたが、今回のは白化型の亜種です。



平成29年5月24日 北海道勇払郡 フタスジチョウ 産地 一面シモツケが生える

平成29年5月24日 北海道勇払郡 フタスジチョウ 終齢幼虫 シモツケの葉表にいた。



平成29年5月30日 北海道勇払郡 フタスジチョウ シモツケの葉をよく食す

平成29年6月3日 北海道勇払郡 フタスジチョウ 蛹 羽化間近


平成29年6月4日 北海道勇払郡 フタスジチョウ 羽化 白帯が広い