オジロシジミ①石垣島 | 蝶好きなhideのブログ

蝶好きなhideのブログ

蝶を採ったり飼育したりするのが好きな62歳のおじさんのブログです。
どなたでもお気軽にコメントください・・・!
右下のテーマは、アゲハチョウ・シロチョウ・タテハチョウ・シジミチョウ・セセリチョウ・ジャノメチョウ・マダラチョウの順に並んでいます。

平成26年10月11日~15日の石垣島蝶採集では、オジロシジミの幼虫を採りました。

オジロシジミはあまり目立たない蝶で見過ごす事が多いのですが、食草のマメ科のアズキ、タイワンクズ、ハマナタマメ等の近くでは見かける事が多いようです。

今回は林道に生えたハマナタマメの花穂から幼虫を採ってきました。

新潟市の自宅に持ち帰り飼育してみました。


平成26年10月13日 石垣島の林道 中央部に見えるのがハマナタマメの群落 タイワンクズの群落と混じっている。 ハマナタマメは丸っこい葉、タイワンクズは先端が尖った葉。


平成26年10月17日新潟市自宅 ハマナタマメの花穂 幼虫の潜入、摂食した跡


平成26年10月17日 ハマナタマメの花に喰いつくオジロシジミ幼虫



平成26年10月17日 ハマナタマメの茎の上を徘徊するオジロシジミ幼虫


平成26年10月17日 飼育容器内のオジロシジミ幼虫