平成26年7月13日にテツイロビロウドセセリ♀が羽化しました。
タッパーの中に蛹を入れていました。テツイロは体が大きく重たいためにタッパーの壁にようやくつかまってる感じで翅の伸びが今一つでしたので、羽化用ネットの中にそっと移しました。
その後はしっかり翅が伸びました。
何とも神秘的なセセリであります。独特の雰囲気がありマニア受けする蝶ですね・・・!
日本では西表島に確実に生息しますが、時々石垣島でも少数が発生することがあります。
タッパー内にテツイロの蛹を入れておきました。普通のシジミや、セセリはタッパー内の壁や天井につかまって羽化します。
平成26年7月13日午後9時羽化したのを確認。タッパーの側面の壁の下の方につかまっています。体や翅が重いためか十分壁に登り切れていない感じ。翅がタッパー底面に接触しており伸びがイマイチ不良です・・・。
前翅の黄色い模様より♀だとわかります。♂にはこういった黄色の模様はなく前翅はほぼ茶色のみの
色彩です。
羽化用ネットの中に入れて翅を十分伸ばして固めてもらいます・・・。しばらくネット側面につかまっていたら翅が綺麗に伸びました。
神秘的な裏面のメタリックな色彩。まさにテツイロ!